見出し画像

Vol.21|新作の主役発表! (地球の声)

皆さん、こんにちは。
映画監督と介護福祉士のセッキーこと堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱


小学生のときカブスカウトに入団していて、熊本の健軍商店街のサンリブ前で「24時間テレビの募金を受け付けていまーす!」と声を張って呼びかけていたなぁ。今も募金は続けています。なぜか? 自分が困っているときに助けられたことがあります。嬉しかったんです。だから僕も誰かの力になりたい!(理由はシンプル)

2010年からの寄付先リスト✨





1|特典とBASE開業

【特典A】
この定期購読マガジンにご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます💿🎁(僕のサイン付き)

※条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象(3ヶ月目〜💿)


【特典B】
半年のご購読で映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットします✨✨✨



BASEでネットショップを開業しました
🎉
これまで手がけた作品のDVD,ブルーレイ、脚本、写真などがご購入できます!



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



2|オンラインで講演会

まだ僕のことを知らない方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

「希望をテーマに、光と影の映画人生」

幼少期から現在まで解説しています👍
障がいのある家族、気づいたら心のバリアフリーだった、憧れのジャッキー・チェンさんのアクションを真似して骨折のアクシデント、香港映画界で挫折から介護の仕事、そして映画監督と介護福祉士の二足のわらじ。



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



3|今週の映画


『猫の恩返し』(2002年)です。

InstagramにReviewを出しましたのでリンクを貼ります🔗



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



4|事務局開設と予算はelu

映画の、コアサポートメンバーで事務局を作りたいと考えています📣(非公開のFacebookグループを予定)

メリット

私は映画を作っています、と自分のSNSなどでアピールすることができる!(本作はプロセスエコノミー方式で、もともとネタバレや情報解禁日を設けていないから自由に発信OK! その発信が宣伝にもなります)

✅環境問題や福祉について詳しくなり、もっと身近に社会課題を感じることができる!(自分ごととして取り組める)

文化祭のノリで楽しい時間をみんなで過ごせたら幸いです☺️(ウーニッシュは、プロアマ障がい性別年齢国籍を問いません)


《《《 デジタルデータのelu 好発進!》》》

今週から製作費を募る新しいプラットフォームとして、クラウドファンディングを使わず、デジタルデータの販売で即効性のあるeluを利用しています。



あなたの支援で映画を作れます、感謝🎬

🎁特典
■ご購入者のお名前を映画のエンドロールにクレジット
■プロモーションビデオを世界で100名さま限定販売(NFT的価値)

※追加の販売、YouTube等での公開はありません、なくなり次第終了
※クレジットカード、ApplePay、Googleペイ使用可
※¥3,000-の一律料金に上乗せサポートあり
※SNSでシェアしてもらえるだけで嬉しい

重要:どなたが購入されたか不明なので【特典】に書いていました、エンドロールにお名前記載は自己申告制とさせてください。eluのサイトにTwitterのアカウントがないと購入者の名前が載らないらしいです。なのでこちらから誰が購入したのかが分かりません。僕のTwitterのDMにお名前を頂けますと幸いです。もしくは → お問い合わせ


上乗せサポートもあります✨ この映画1本で世界を変えようと考えています。きっと多様性について、環境問題について前身します🌏✨



インスタLiveで、デジタルデータeluについて話しました🎙

なぜ助成金や、クラウドファンディングではなく、今 eluなのか?

トライアンドエラーで実践していますが、出品からおかげさまで1日に1本のペースで売れています! 本当にありがとうございます。映画制作においてクラファンのからくりもお伝えしています。同業者には参考になると思います。

異業種の方でもクラファンに対してのコストなど知れます。支援型のプロジェクトに予算をかけるための別予算が必要だったり、手数料のこと、かける期間など労力について。またこのご時世、クラファンでプロジェクトを立ち上げることの意義や、情熱を伝え続けるメンタルなど険しい道のりになる可能性は高い。

一方、eluは個人的な動きがスピーディーにとれて、作品を販売する(サイトにアップするだけ)クリエイターには持ってこいのクラファンを代用できる優れもの。プラットホーム側との打ち合わせも必要もないし、デジタルデータのみを扱うので発送の手間なし! 今はまだ動画の容量など制限がありますが、今後eluは伸びていくと確信しているので諸々改善されていくと思います。要チェックです!


📻音声版(ながらで聴けます♪)



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



5|公式サイト完成と、出演者発表

eluに「応援PV」を出品したからには早急に映画の公式サイトが必要になります。僕が3時間くらいでサッと作りました。

ここに覚書や、企画書など詳細を書いています。



お待たせいたしました〜
本作の主役は世界中で活躍されている、自閉症ダンサーの光陽師想真(こうようし そうしん)さんです‼️

画像1



自閉症ダンサー・想真 × 介護福祉士・堀河洋平の初コラボレーション
withコロナ時代、台詞のないArt Movie!!

ご期待ください🦊✨



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



6|MAZEKOZEアイランドツアーを見て

想真さんも出演されていた『東京2020 NIPPONフェスティバル ONE -Our New Episode- Presented by Japan Airlines MAZEKOZEアイランドツアー』

先ほどYouTubeライブで観ました!

9月末まで視聴できるそうです。

内容はとても分かりやすく、たくさんのアーティストがそれぞれの特性を活かして表現されている姿が眩しかった!

ただ映画監督という立場から、同じ多様性をテーマに創作する者としてひとつだけ。90分という尺が長いように感じました。家族や友達、恋人と一緒に見て意見を言い合あうなら60分くらいの尺に収まると、もっと見やすくなりそうです。具体的に小人プロレスの尺がやや長く感じました。
equal(イコール)の根幹部分を強調し、それぞれの見せ場が同じ時間で構成されていたら、裏テーマとして僕は見終わって鳥肌がたっていたかも。ラストの大円団は別として。

友達や知り合いが登場していて嬉しかった。まさかのあそどっぐさん登場シーンは、阿蘇の草千里ロケで笑った。ダジャレ? そこに降り立った後藤仁美さんはとても可愛らしく、実はこの2人、共演シーンはないものの短編映画『千里翔べ』のチームです。

個人的には想真さんの踊りをもっと見たかったけど大丈夫。来月ロケを行う『地球の声』の精霊役でたっぷり舞ってもらいまーす✨

おてんとさまのような(!!) 気持ちが晴々する刺激をいただきました。キャスト・スタッフの皆さん、ありがとうございます💓 お疲れ様でした👏 まさにこのタイミングで時代が生んだ作品。




速報はTwitterに出しているので、フォローしてもらえると嬉しかばい🕊



新作短編映画『地球の声』は現在、夏の風景パート撮影3日目。生態系の視点でも、貴重な梟の家族の撮影に成功したり順調に進んでおります🦉🦉(野生だよ)

画像2


さて、映画の内容を共有します。



ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中🎬 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀



ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平



🍀 最新情報はこちら → Twitter

🍀 限定動画を出品 → elu

🍀 ネットショップ開業 → BASE

🍀 ストーリーズ見てね → Instagram

🍀ラジオ → stand.fm

🍀 YouTube① → ウーチューブ

🍀 YouTube② → 堀河チューブ

🍀 まとめ情報 → Facebook

🍀 総合窓口 → HP




ここから先は

721字 / 2画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさまからのご支援は、映画や映像制作の資金として大切に使わせていただきます。小説執筆の取材費にもなります。あと、Babyのオムツ代にも^^ ありがとうございます♪