マガジンのカバー画像

堀河的電影日誌

21
他の誰とも被らない、映画のマニアックな感想です。
運営しているクリエイター

#映画レビュー

#20『ライド・オン』Review

解釈としてライド・オンの意味は、これからの自分を変えるスイッチを押す。ということに思えた。 『ライド・オン/龍馬精神 Ride On』 (2023年中国|126分) ※ネタバレあり ※舞台挨拶付き上映については後日また書きます 祝!公開初日、吹替版をグランドシネマサンシャイン池袋で観てきました。小学3年生のとき友達の家で『スパルタンX』を観て以来、ジャッキー・チェンを応援し続けて、こんなに切なく泣ける作品は初めてです。あの『ファースト・ミッション』を超えたかな! 予告

#19 『奇蹟/ミラクル』 Review

考察、本当の奇蹟とは? 香港映画『奇蹟/ミラクル』(1989年香港|127分) 監督&主演:ジャッキー・チェン ※本記事にはネタバレがあります。 ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭、公開初日に鑑賞! 新宿ピカデリーでの『奇蹟/ミラクル』の上映は、5月10日初日の公開はなく、翌日に上映だったので、あえて公開初日と記載させていただきます。 10時25分という午前の回でした。夜勤の訪問介護の直後、電車を乗り継ぎ映画館に急行しました。上映中に寝るようなことはなく、最後までもちろん

#16 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』Review

宣伝最初にお知らせをさせてください📣 新作映画の創作過程(メイキング)を販売する、プロセスエコノミーをnote定期講読マガジンに書いています。ぜひ仲間になって応援してもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします‼️ ネタバレ、挑戦、失敗を繰り返しながら月に2〜4本の記事を更新中 ↓ それでは本題です。 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』‬ (2022年|アメリカ|140分)‬ 私キャッチコピー■新しい自分にバースジャンプ!! ■愛の大爆発が奇蹟を

#15 『たまらん坂』 Review

基本、映画の感想はInstagramにアップしています。大好きな作品や新作は当noteの【映画マガジン】にも投稿しますので、たまに覗きに来てくださーい🎬 『たまらん坂|Tamaran Hill』 (2019年|日本|86分) 予告編 宣伝最初にお知らせをさせてください📣 新作映画の創作過程(メイキング)を販売する、プロセスエコノミーをnote定期講読マガジンに書いています。是非、仲間になって応援してもらえると嬉しいです。よろしくお願い致します‼️ ネタバレ、挑戦、失

#14 『マトリックス レザレクションズ』 Review

まさかの新作に興奮止まらず! 宣伝本題に入る前にお知らせをさせてください。 映画監督の私、堀河洋平が撮る1分動画を始めました🎬 「あなたの人生の伏線を回収し映像化します!」 これまで障がいのある方々と東京オリンピック&パラリンピックのボランティア研修動画や、交通バリアフリー、社会モデルの理解、認知症サポーターの記録、SDGs啓発、東京都のCMなど動画を制作してきました。 研修や広報動画、個人のインタビューや対談、プロモーション映像、家族の記念日、YouTubeなど幅広

#12 『彼女が好きなものは』 Review

久しぶりに邦画で心がときめいた。今の時代に必要な作品。生きる、エネルギーに満ちていました。 ポスターは2種類あるけど、僕は青バージョンが好き! 宣伝映画監督の私、堀河洋平が撮る1分動画を始めました🎬 「あなたの人生の伏線を回収し映像化します!」 動画投稿サイトなどで、ご自由にお使いください! これまで電車やバスを貸し切り、障がいのある方々と東京オリンピック&パラリンピックのボランティア研修動画や、交通バリアフリー、社会モデルの理解、認知症サポーターの記録、SDGs啓発

#4 『浅田家!』 Review

日本映画学校の同期、中野量太監督の新作『浅田家!』を観てきました。 @TOHOシネマズ池袋 ※極力ネタバレしないよう書きます。 と前置きしながらも、ファーストカットがいい意味でファーストカットらしくないクリストファー・ドイルのような流れる映像で驚きました。おぉ、和室でこんな撮り方をするなんて! 意外な変化球から始まった。 私は最近、前情報を一切遮断して本編の鑑賞します。なので中野さんがジャニーズと映画を撮っている、あとチラシを見たくらい。なにやら豪華キャストで東日本大震災

#3 『窮鼠はチーズの夢を見る』 Review

※少しネタバレあり 2019年2月にエキストラで参加した映画『窮鼠はチーズの夢を見る』を観てきました。初のTOHOシネマズ池袋へ。 新しい建物はバリアフリーの観点からチェックしています。上りのエスカレーターがあるのに下りのエスカレーターがありませんでした。エスカレーターは1列専用。高齢のご夫婦が階段を大変そうに降りていました。エレベーターは建物の中にありましたが、全体的に標識があまりなくて入口も分かりにくかったです。 個人的な感想ですが、新しい建物はオシャレ?なデザインが

#2 『霊幻道士 こちらキョンシー退治局』 Review

リン・ミンチェンにキョンシー役させて、主題歌もやらせたら一気にファンになりました! ①作品詳細『霊幻道士 こちらキョンシー退治局』 原題:救殭清道夫 / 英題:Vampire Cleanup Department (2017年|香港|94分) ●出演 チン・シュウホウ(霊幻道士1,5,7,X,Q,キョンシー) リチャード・ウン(霊幻道士3,キョンシー) エリック・ツァン(ヒットマン、姐御) ベイビージョン・チョイ(SHOCK WAVE 爆弾処理班) リン・ミンチェン(マレ

#1  『プロテクター』 Review

これまでTwitterや、Instagramに投稿してきた「セッキーの電影Review」を詳しくしたコラムをnoteに書こうと思います。(セッキーとは私のニックネームです) 最近の映画や、私の好きな香港映画などジャンルは問いませんが、マニアックな内容になるでしょう。今後は映画監督としての考察や、障害者のバリアフリーという視点でもお伝えできたらとより構成を深めます。 さて、何を思ったのか最初の投稿はこの映画です。なぜかまた観たくなったのです! ではどうぞ🎥 と、その前に一言