何よりも自分に向けた言葉

3年前、僕は自分に負けた。

キャパシティを超えたタスクを抱え、ストレスを溜め込んだ。

目標達成できない自分を責め、周りには申し訳なさだけが募った。

大して動いてもいないのに、ひどく体が疲れていた。

働くことはこんなにも大変なのかと、帰り道の大人たちが辛さを見せないことに、羨望と嫉妬を覚えた。

もうどうしようもなかった。そして、僕は逃げた。



3年前の出来事で学んだのは、周囲の為にも自分を辛くしないことだった。

何よりも先に自分の心を豊かに保つのが、結果的に他人にも良い影響を与える。自己犠牲の精神は時に悪く働くという体験を身に染みて覚えたのだった。

だから僕は、自分が決断できる生き方を選んだ。

どんなに大変でも「決定権が自分にあること」を大切に守り続けた。



そして今僕は、また自分に負けそうになっている。

1年弱平日更新していたこのブログは、都内への引越しとともにすぐ止まってしまった。

がらっと環境が変わったわけじゃない。でも、日々をがむしゃらに過ごす中で、人の期待が目に見えるようになった。

対面を繰り返し、1人1人と会い続けてきたからこそ、顔の見えるたくさんの大切な人ができた。たくさんの応援をもらって、たくさん恩返ししたいと心が燃えていた。

想像以上の評価をもらって、もっともっと頑張りたいと頭が思っていた。

そしていつしか、等身大を発信することができなくなっていた。

また自分を捨てて、周りの期待だけに応えようとしていた。



3年ぶりに僕は、自分に負けそうになっている。

当時の僕は、自分を奮い立たせる言葉を持っていなかった。

でも今は違う。こうして書くことで、自分で自分に力を与えることができている。

感心されたり喜んでもらえる、外に向けた美しい言葉も必要だ。

でもそれと同じくらい、生きる実感や自分の意志を取り戻す、内に向けた熱い言葉も必要だ。

弱い自分を慰めてほしいわけじゃない。強くなって、僕が自分に勝つところをみんなに見ていてほしい。

自分に向けた言葉を持とう。何よりもそれが力になる時がある。

敗北から3年経った僕は、今それを信じている。

山脇、毎日。