ハンディレコーダーとカメラの考察

以下、自分でTwitterに投稿した考察のまとめnavorみたいなやつです。


カメラのマイク入力端子はあくまでマイク入力専用でライン入力のレベルには合わないんだな。レコーダーからカメラってのは基本NGなわけか。BMPCCはライン入力切り替えできるからいけるかもな。

レコーダーからカメラにライン入力すれば良いと思ったけど、そもそもカメラの入力はマイク入力で、ライン入力に対応できるのはまだ多くないみたい。パナソニックのGH5S、S5など、恐らくそれに類する高級機は切り替えできる。後はBMPCCとかブラマジ。SONYはFX3でXLRハンドルユニットを使えば。

うわー。ソニーもパナソニックもXLRアダプタ無しだと16bitか。これは無しでしょ。ていうかYouTubeの人たちはカメラにマイク付けてる人はほとんど16bitで撮ってたの? 初代BMPCCですら24bit 48khzだというのに。そんなの16bitから24bitになるだけで音割れはほぼ回避して良い音で撮れますよ。

富士フイルムもマイクとラインの入力切り替えできて24bit 48khz録音できるな。超優秀だ。

カメラ単体の音声録音の仕様ランキング俺調べでは
1位 オリンパス EM1 mk3 、EM1X /24bit 96khz ライン入力可
2位 オリンパスem5 mk3 、ブラマジのカメラ、FUJIFILMのXT3辺り以降の上位機種  /24bit 48khz ライン入力可
3位 オリンパスEM1初代以降、パナのGH5以降の高いやつ/16bit 48khz ライン入力可

ハンディレコーダーとの接続を前提のランキングです。なのでライン入力対応必須。パナとソニーは専用アダプタ付けるとハイレゾ録音できるようになるのでここではあくまでアダプタ無しのランキングです。オリンパスは最初期からレコーダーとの連携を設計に組み込んでてすごい。

あくまでも仕様の話だから今後実機でテストして遊ぼうと思います。EM1初代とBMPCC初代しか無いけどw

【OM-D E-M5 Mark II】PCMレコーダーLS-100で音声を録音する③〜音質比較編(音質、よいところ&いまいちなところ) youtu.be/RUjINisUs5c @YouTubeより
カメラに外付けマイクを付けるのとレコーダーを付けてライン入力から録音するのとではどれほどノイズが違うのかが分かる。

em5  mk3 も96khz 24bitだった。

EM1 mark3は説明書にはPCMレコーダー接続の設定が無いが、問い合わせたところ、ちゃんと有るらしい。重要なポイントだから説明書直してほしい。

EM1は初代からPCMレコーダー接続対応してる。EM5はmk2以降(EM10はマイク端子無し)。ソニーは5万ちょいのアダプタ付ければ同等の事ができるけど、パナは非常に残念な事にアダプタ付けるとXLR入力のみで3.5mm入力無し。本体の3.5mm入力はライン対応するも16bit。

オリンパスカメラのハイレゾ録音、48khz 24bitも選べると良かったのにいきなり96khz行っちゃうのは残念。

初代BMPCCにiPhone繋いで音楽流して録音してみた。
結果はバッチリ良好。BMPCCは内蔵マイクの音が悪いとかマイク繋いでもダメとか言われるけどライン受けできるからハンディレコーダーとの相性はバッチリ。そういう分担していこうって設計は大事だよ。全部自社でとかいうのは良くない結果がほとんど。

EM1初代でiPadから曲流してライン入力テスト。ライン入力設定でゲイン最低にしてもiPadの音量40%には抑えないとクリップする。PCMレコーダー設定にしてカメラの設定無効化するとさらにレベル下がってiPadの音量最大とカメラのクリップがちょうど一致する感じ。音質は実用上問題ないかな。

ZOOM H1はSONY α6500の外部マイクとして使えるか? youtu.be/h3SohV9hhE4 @YouTubeより
SONY機も録音レベル下げればライン入力も問題無さそうです。

G9proでもライン入力検証。iPadから音楽を録音。G9proの録音レベルを最小にしてiPadのボリュームを40%くらいでクリップの限界値。実際の音はノイズは特に無いが、なんか情報量少ないかな。

EM1のPCMレコーダー設定でiPhoneのボリューム最大で録音するとレベルはピークを少し超えてる。音は多分少し割れてるしボリューム自体大きくなってるから少し下げるとちょうど良いくらいかな。
最近のポップスて元々音割れしてるような音源多いから分かりにくい。そういう音色を使ってるんだろうけど。

XYH6とF1の組み合わせが良いらしいけど、見た目のゴツさが。。音にこだわるならF6あるし、とりあえず気軽にH1nで楽しもう。

外撮影で環境音をちゃんと録りたいと思ってZOOMのF6にBMPCC乗せてその上にマイク乗せてみるとどうなるかやってみたけど流石に却下。。素直にH1n買うかな。。

これで録ってみたい気持ちはあるけど、勇気がないな。。本気の人だって思われるの怖い。むしろ「C-2ですか?安いマイク使ってるんですね!」くらいのマウントしてくれたら楽になる。手持ち機材で本気の上限はoktava2本だけど、H1nから始めていきたい所存。

tascamのim2,たまに使ってたけど思ってたより優秀なのかも。

H1nはノイズがちょっと予想以上だな。惜しい。

im2 tascam S/N比95dB以上
16bitは惜しいけど質の悪いレコーダーのハイレゾよりよほど良いな。 これと古いiphoneで充分かも。

H1nやっと届いたけど、モフモフが予想より大きくてレンズに被るからリグを付けたら結局それなりの物々しさになった。

ジンバルにBMPCCにiPhone録音スタイル。ちょっと異質だけど致し方ない。

TASCAMはやっぱりすげえ良いな。性能がちゃんとわかりやすい。
https://t.co/0FmfBdmBEQ

DR-100mk3は相当良さそうだけど生産終了でx8が実質後継機種かな。でもそこまで買って結局今持ってるF6とoktavaマイクに行き着いたら意味無いし、小さくてそこそこ良い音を目指そう。

im2はDR-07MKIIと同じマイクを使って尚且つゲインはそれ以上に質が良い。DR-07MKIIがS/N92dB以上でim2は95db以上。レコーダー機能をiPhoneに任せてマイクとアンプにコストを全振りしたからこの性能なんだな。これは今中古で2000円くらいから手に入るからおすすめできるなあ。

h1nゲインが5を超えるとだいぶノイズでるけどそれ以下なら良いかも。小さく録ってから上げてもそんなにノイズは上がらないかな。ゲイン上げて録るとボリューム下げてもノイズがすごい。行けそうだな。やっぱり大きさ的にh1nが使えると1番助かる。

2022年2月12日
外を歩いて試し録音した。gainは4くらい。イヤホンボリューム100にして、静かな場所でノイズが気にならない範囲。24bit 48khz。割と録れてはいた。足音のサクサクした音。試しにゲインを6にしたら音も大きくなったがノイズの方が増量した感じ。
5くらいにするとちょうど良い感じになった。レベルが上がった分ボリュームを下げると足音もよりさっきより鮮明でノイズも4と同程度。使える。手持ちはハンドノイズが多かった。ショックマウントは必要のようだ。

H1nの散歩録音してみた。ゲインが4から5くらいでちょうど良いかな。後はim2 tascamも試すか。あんまりタスカムの方が良かったら運用を考えないとな。

im2でもテスト。やっぱりノイズはim2の方が少ないね。認めたくないために何度も聴き比べた。iPhone運用だとショックマウントを考えないと。

結局11000円のH1nよりも中古で2〜3000円くらいのTASCAM im2とiPhoneの組み合わせが勝ってしまった。im2の元値が8000円でレコーダー機能を取っ払ってマイクとマイクプリに全振りしてるから妥当なんだよな。H1n、非常に惜しい。

F1もノイズが気になる人結構いるからちょっと高いF1にしなくて良かったのかも。

SRH440での比較だからハッキリ出たけど普通の環境なら差は少なくなる。まあ何度も聴き比べるくらいなら使えるって事かな。大きさ的にh1nは最高なので使っていきます。ノイズ以外の音の素性は良い感じなんだよ。いざとなったらRX9あるし。

iM2 24bit出力で有ることを確認した。

スノボフィギュア制作風景を初代E-M1で撮ってみた。iM2を使ってiPhone録音とiPhoneのイヤホンジャックからカメラに出力した録音を比べてみた。結果、違い分からず、iPhoneのイヤホンジャックは優秀でE-M1のライン入力も優秀だなと。

全く参考にならないスペック表
TASCAMのハンディレコーダーは最高機種以外はZOOMのハンディレコーダーと大差ない感じだった。H8は改良が数値に出てる。
結局言いたいのはiM2がコスパ良いって事だけ。まあH5とか使った事ないから参考にならないけど。

入力換算雑音-120dbu以下が凡そSNR92dB以上だとするなら
SNR95dBのiM2はH5等を上回り、H8と同等のSNRなのではと期待する。
H5相当だとしても充分優秀である。

bmpcc初代で録音テストしたが結論からいうとライン入力もノイズが多くて使えなかった。レベル0だと無音、一つ上げるとノイズ。
E-M1の方がずっと優秀だった。
波形合わせ用として使う意味はあるけど、bmpccでやるメリットは音的には無し。

H1nのゲインとノイズをチェックした。ゲインは7以上であればノイズの少ない音になる。もしクリップするなら6でも良いだろう。5より下げるのは余程うるさいところでない限りは推奨しない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?