素数に呪われた袋麺

袋麺のラーメンといえば、五個入りがスタンダードである。
最近そこに出てきたのが「それ絶対うまいやつ」のような3個入り。

4個入りだったら2人暮らしの我が家ではすごく助かるのだけど、4個入りが非常に少ない。というか見たことがない。

うどん、焼きそば、ラーメンの生麺、ほぼ3食入り。
2人暮らしだと2つ買わないとピッタリ使い切れない。

パスタ、100g10束で1kgてのが前あった気もするのだけど、今あるのが7束入り。

素数やめないか?

素数は1か、その数字でしか割り切れない。
つまり3食なら3人か1人、5食なら5人か1人。
2人暮らしならば偶数でさえあれば綺麗に使い切れるのに。

メーカーさんこれってわざとですかね?

わざと余らせて同じもの買わせようとしてるんですかね?

やめた方がいいよ。

誰かが出し抜いて4つ入り出したらもうそっち買うもの。

それとも割り切れるものは縁起が悪いとかいうアレですかね?

とにかく消費者にストレスを与えてまで儲けようとするのはやめてほしい。

よくわからないけど生ラーメンのスープ付きのやつは2食入りが主流だ。
3食だと値段が高くなってしまうから。余らせても同じ味を消費期限の内に連続で食べるようなものではないから。など理由は何かしらあるだろうが、あれだけがちょうど良い。

レトルトカレーも4個入りがあって非常にありがたい。

パスタの7束入りだけは本当に意味がわからないので即刻考えを改めていただきたい。
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?