iPhone iPadからPC Macへ写真を転送するワークフロー

マイフォトストリームです。結論から言いました。
ここではiPadとMacの例で言います。

iPadで撮った写真、SDカードから読み込んだ写真、読み込んでアプリでraw現像した写真、全て自動でマイフォトストリームに追加されます。手動で後から追加はできません。

SDカードからjpeg rawの2種読み込んだ場合はjpegだけが追加されます。
その代わりアプリでraw現像して写真に保存したものは追加されます。

最近の項目 などで削除した写真はマイフォトストリームからも消えるので、
Macでダウンロードしてから削除しましょう。

iPad内のマイフォトストリームでは解像度が落ちてますがMac  PCでダウンロードする時はオリジナルサイズになります。

制限は以下

最大1000枚まで
過去30日分の写真

つまり運用するには1000枚に達するまでに、又は30日過ぎる前に、Macのマイフォトストリームからダウンロードして然るべき場所に保存する。

削除する時

iPadのマイフォトストリームの写真を削除すると当然Macのマイフォトストリームからも削除されます。しかしiPadの最近の項目などからは削除されません。逆にiPadの最近の項目 などから削除した場合にはマイフォトストリームからも削除されます。

なのでMacにダウンロードした後はiPadの最近の項目などから削除するとマイフォトストリームも消えるので重複させる事なく写真をMacに移せます。

iPadにも残しておきたい写真は最近の項目などで削除する時に選択から外して残しておきます。そしてマイフォトストリームから削除します。そうするとiPadの写真フォルダには残り、マイフォトストリームからは削除されるので次回マイフォトストリームに追加される写真と一緒に二重にMacに移す事から防げます。

マイフォトストリーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?