iPadProもホストモード以外ではUSB2.0らしい

ほとんどの人は、iPad Pro がホストモードでのみ USB3.0 を取得することを知りません。それがデバイスモードにあるとき、USB2.0です。

ツイッターである外国人ユーザーがツイートしていた言葉です。

これは知らなかった。2017iPad ProはUSB3カメラアダプタというのを挟むので上記の仕様だと言うのは分かっていましたが、USB Cの thunderboltであってもデバイスモードとしては2.0なのですね。

確かにiPadとMacをthunderbolt接続という動画は一つも見つかりません。
これは最新のiPad Proでも同様だと思うので出し惜しみではなく技術的コスト的に問題があるか、必要ないという事で切り落とされたのでしょう。

確かにiPadから外付けSSDに高速転送すればそれをMacに繋ぐだけでもう使えるわけなのでなくても良いかもしれません。

私としてはUSB CのiPad Proを買ったら試そうと思っていた一つなので、また今すぐ買う必要はないのだなという気持ちになりました。

2017iPad Proは本当に有能です。
イヤホンジャックがある。ホームボタンがある。
もちろんUSB Cの方が優れているのは分かりますが、おそらくUSB Cでオーディオインターフェースを繋いだとしても同時に充電もしたい私は結局USBハブを通すことになり、ゴチャ感は大きく変わらないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?