見出し画像

バックスイングで身体の回転を助ける動き

身体が硬くなって、バックスイングが上がらなくなった。

寒くてバックスイングが上がらない。身体が回らない。

そんな場合は、バックスイング時に回旋動作のイメージを変えてみましょう。

まずバックスイングする場合、よく指標になるのが左肩が顎の下に入って…

なんてこと考えてる方がいらっしゃると思います。右打ちの方の場合、バックスイングすると見えるのは左肩。見えるところしかイメージ出来ないので身体が回りにくくなります。

以前サンスポさんで開催させていただきました『右肩を引く』この動きを取り入れてバックスイングしてみてください。

画像1

右肩は目には見えないところ。ですが、身体がバックスイングで回りづらい方の多くは、右肩を引く動きが上手く出来ていないのです。

右腕を後ろに引く。対して、左腕は前に出る。

この動きを取り入れると、頭を中心に胸郭(肋骨)が30°ほど回旋してくれます。

自分で意図して身体を回旋しなくても、さらっと動いてくれるわけです。

画像2

画像3

画像4

身体は繋がり、どこかを動かせば、どこかが勝手に動きやすくなります。運動連鎖ですね。

身体が硬いのではなく、使い方を変えるだけで問題は解決される場合はあるのです。

ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!