見出し画像

痛風予防のためにしてること

自分がやってることを列挙。できないことも多数。

※ご注意

私は医者ではありませんので、診察した医師の指示に必ず従ってください。あなたの血液検査や体質についても、十分検査した医師の意見が最良です。おかしいなと思ったら別の医師にご相談ください。
ネットの海の有象無象の意見なんぞ聞くんじゃねぇ!
生殺与奪の権を他人に握らせるな!

という前提の上で、痛風仲間の「俺もやってるー」と思っていただけたら嬉しいなと思い、記載します。

食事

避けるもの、控えるもの

  • たらこ(明太子)、白子

  • シラスなど魚丸ごとを避ける

  • カニ、エビなど甲殻類

  • レバー、ホルモン系

  • ビール、酒全般(出来ねぇ・・・)

  • 意外と糖分。甘い飲み物、甘いお菓子など

要は、細胞が小さく1回の食事で大量の細胞数となるものを避ける。
たらこは粒1個が細胞1個、白子もそう。シラスは内臓も食べるのでかなり多い。レバーにもプリン体が多く含まれるので、牛豚鳥にかかわらず避ける。
ビールには多くのプリン体が含まれるため避ける。またアルコールは体内の水分を排出する作用があるため悪い機能ばかり。焼酎はプリン体ないから、と言って飲むのは配慮不足。酒やめるか月に1回までにする。

あと、ビール酵母からできた健康食品はやめる。エビオス錠ですね。いや、痛風との関連は不明だけど、やめて悪化しないと思うので、わざわざビールの濃縮版を体内に入れなくてもよいと思う。

そうそう、当分とか甘い飲み物お菓子を避けるのは、砂糖は体を酸性に傾けて、尿酸を析出しやすくするそうな。甘い飲み物には想像以上に多数の糖分が含まれている。現代人は普通に生活してるうちに糖分とカフェインを大量に摂取しているらしいから。

積極的に摂るもの

  • 水!水!水!コーヒーじゃねえ水だ!コーラじゃねえ水!話聞いてんのか?水だって!!!

  • 乳製品、特に低脂肪乳

  • 医者からのアドバイス

  • 水。ミネラルウォーターじゃなくてよい。水。お茶じゃないって、デカフェならいいでしょとかじゃない、水。

  • 野菜、海藻、お酢

  • だから水!

水すら上手に摂れない。夏は発汗で水分が奪われ、冬は末端の体温低下により尿酸が析出する。水分摂って薄める析出させないように。ホント水分大事。
野菜海藻お酢は、体内をアルカリ性にするので尿酸が溶けやすくなる(析出しにくくなる)らしい。健康のためには野菜多いほうがいいもんね。

生活

ストレスを減らす

わかってるよ、ストレス減らした方がいいのは知ってるよ。そんなの。。。

運動、特に運動習慣

たまにやる。継続できんのよ。
発汗注意。十分に水を飲むこと。ポカリじゃねぇ、水か麦茶。スポーツドリンクは糖分が含まれるため痛風には良くない。

減量

とにかく太らないこと。肥満は痛風への影響があり、健診で言われ、めんどくさい。メタボリックとか言われたくもない。
というか、身長やら体脂肪率にかかわらず腹囲80cm以上ってかなり雑な閾値じゃない?身長150cmでも200cmでも同じ閾値?

何が効くの?

やりすぎてわかんないし、痛風発作が出る条件すらないし、条件を追い求めて腎臓に負担かけたくない。人体実験は別の方でお試しください。

以降勝手な個人の手記

 小学校のころから身長伸ばしたくて牛乳を1日1L飲む生活を続けていました。中学校あたりでは2Lくらいに増量。高校生までは牛乳を愛飲してました。これによって体内環境が「乳製品ありき」で尿酸代謝をするようになってしまったのでは?と想像してます。
 牛乳パワーで尿酸排出してたので、牛乳を飲まなくなったらどうやって排出したらええのかわからーん、って溜まっていった感じ。夏休みの宿題と一緒。

 というわけで、また牛乳パワーを借りることにしています。
 家では朝起きたら牛乳を飲み、帰ってきたら牛乳、風呂上りに牛乳、会社でもコンビニ寄れれば牛乳、という生活をしてます。継続してからは痛風出てませんが、尿酸値は別に下がってません。測定が年に1回なんでよくわからんのが正直なところ。

まとめ

 科学を信じている身としては、民間療法よりも人体実験ならぬ治験を繰り返している医薬品のほうが確実だと思うので、医師の処方に従ってお薬飲んだ方がいいと思うのですよ。副作用だってあるけど、対処方法も説明書に書いてあるし。
 結局まとめとしては、食生活をコネコネするより薬という結論。

 あ、そうそう、「はたらく細胞BLACK」っていうアニメをAmazonPrimeか何かで見て、痛風ってこういう順序で起きるんや、と知ったので見ておくと良いです。いかに体の細胞たちに負担をかけているかがよくわかると思います。座りっぱなしはやべーぞと。

 あ、そうそうその2。
納豆摂りすぎも痛風になるらしい。マツコ・デラックス氏が痛風になったそうな。
 あと最近はやりのコオロギパウダーも痛風の原因かと言われている。ただしサンプル数が極小なので、再現性には疑問。コオロギ大量摂取したイグアナだったかトカゲが痛風になったそうな。ただしトカゲはコオロギ食べなくてもなる奴はなるって。哺乳類と爬虫類の比較とか、種族を超えた比較は無理があるか。
さあ真偽は?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?