HHKB studioのいいとこ、気になるところ

みなさまごきげんよう、お疲れ様です。

HHKB studioを使い始めて2日、家で1日、バリバリタイピングする会社で1日使い倒したところで気づいた点を記載。

良い点

タイピングが軽い

なぜかわからないが、Pro type-Sより軽く感じる。重たいから安定感あるためか?

音は小さい

キースイッチのためか、自分が底まで打ち下ろすためか。元々青軸の人なので、バリバリそこまで打ち下ろす人なので。Type-Sになる前のHHKBは非常にうるさかった印象。メカニカルの茶軸とかピンク軸のほうが静かじゃないか?と思ってた。Studioにして非常に静かになった。時代はメカニカルか。

タイピングが早い

慣れたHHKB配列なので、違和感なく使用できてる。中央付近でたまにポッチを触ってしまって、おう!ってなるけど。誤差。

テンション上がる

欲しくて買ったものをバリバリ使うので、とてもアガる。

気になる点

誤認識してないか?

ちょっとノリノリで文章打ってると、隣のキーも入力してたりする。自分のタイプミスの可能性もあって、ちょっと気にしてたがやっぱりキーボードのせいだと思う。だってPro2だとそんなことにならない。キーボード依存やろ。

ジェスチャーパッドいらなくない?

右側縦方向にスクロールが割り当て。センターボタン+ポッチ動作でできるしホームポジションから動かさないでよいから正しいんじゃない?(Thnikpad式)
右手前側、Window切り替え、動きが速すぎて目的のウインドウに移らない。Win+Tabのほうが使いやすい。というかAlt+Tabでよくない?
あと、ここ横スクロールに割り当て変えたはずなんだけど、反映されていない。なんでや!
左側はもはや使ってないので機能すらが分からない。

WinキーとAltキーが誤認識してない?

Alt+←とか、Alt+↑とか、エクスプローラ操作する際のショートカットをよく使ってるのだけど、なぜかAltを押してるのにWinキーと誤認識する。ウインドウ最大化されたり、右側に貼りついたりして超絶めんどくさい。

全体的に

ちょっとイラついてる。
キーボードとして使ってるのに、狙った入力ができないのは非常に気になる。モヤモヤする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?