十三機兵防衛圏 いびつだが刺さる人にはものすごく刺さる印象的なライトSFアドベンチャー

※このnoteのコンテンツは基本ネタバレありです。

2019年末発売だが周囲ので絶賛の声が多く年明けにプレイ。

緻密な描写の2D背景と2Dキャラクターによるアドベンチャーパートとシンボル描写のセミリアルタイムシミュレーションで構成。

冒頭、巨大な敵の侵略に対し主人公の思わせぶりなナレーション。そしてヒロインっぽい女の子が巨大な機兵に乗り込むシーンから始まるのが印象的。ロボットものにおいて最初の登場シーンはやはり特別な感触がある。

そこからは各人のオープニング、そして短いシミュレーションパートでのチュートリアルというのを繰り返していく。シミュレーションパートとアドベンチャーパートの時間軸にはかなり隔たりがある。

その後徐々にわかっていくのは、各人のストーリーは機兵に乗るまでの物語であるということ。13人のキャラクターが集まり、機兵に乗って戦うというところは確定。なぜどのように集まり、何と戦ってどうなるのか、というところはほとんど分からず、それをストーリーで追っていく形になる。

アドベンチャーパートの良かったところ
・引きがつよい
・キャラが良い(最初は馴染めないが最終的にはみんな嫌いじゃない)
・2Dの小芝居と背景
・シンプルで進め方としては迷わない

アドベンチャーパートの良くなかったところ
・混乱させるためだけに入れた情報が多い
・最終的なSF設定に納得はない
・プレイヤーに選択権はない

基本的には「どういうことなの!」ということが次々起こり、こうだろうと予想するとその後それが覆る、ということが延々と繰り返されていき、そこが面白い。反面、掘り下げて考えると粗が多い。最終的な納得を得たいタイプのプレイヤーには間違いなく酷評。私は途中でそこはもう問わないことにした。
前述したようにロボットアニメなどは乗るまでのストーリーが重要。そしてこのゲームは乗るまでのストーリーをいかに盛り上げるかに注力し、多少のことには目を瞑ってでも勢いをつけたいという意思が見える。

シミュレーションパートの良かったところ
・シンボリックでシンプルな戦闘
・たった13機で1000機単位の敵と戦う
・セミリアルタイムなシステム
・クリアするだけなら簡単な難易度
・Sランクを取ろうと思うと適度に難しい

シミュレーションパートの良くなかったところ
・序盤が簡単すぎてダレる
・その割に途中から難易度が急に上がる
・急に現れる援軍ひどくない?

シミュレーションパートはあくまでメインのアドベンチャーパートを邪魔しない程度の要素と難易度に作ってあるという印象。続けて同じキャラクターを使うと限界が来て休まざるを得ないというシステムで割と満遍なく全部使うことになるが、簡単なステージで単機出撃して終わらせることでほぼその制限をなしにできるのは微妙。ゲームはコマンドを入れていない間、実時間で進む。2分という時間制限が良い感じ。ただ、実際はかなりのハイスピード戦闘だが物語中だと機兵はものすごく重く描写されている、その方がかっこいいという割り切りがある。

総括としてかなり夢中になって遊んだし、やって良かった。全ステージSランクでクリアし、救命編も100%にした。しかし減点評価で考えるとかなり引っかかるところも多く、万人にはお勧めできない。ジュブナイルの謎解きライトSFロボット物語というところを適度に受け止めて遊べる人向きで過度な期待は禁物。


以下、細かいところ

・搭乗シーンと機兵の重さ描写が素晴らしい
・東雲の頭痛描写がほんとに辛い感覚
・焼きそばパン食べたくなる
・私の戦い方だと遠隔タイプがエースになりがち
・途中から網口が主人公になってる気がする
・全機兵の出自を究明編に入れて欲しかった

そりゃないなと思った点

・VRなら物理的にエリアつながってる意味がない。せめて登場人物に「元になるゲームのトリック」とか「見破れるミスリードを作ってる」とか言わせて欲しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?