見出し画像

エアリアル改修型?

エアリアル改修型が手に入らなかったので、エアリアルを自分で改修(?)
なるべくスリムにゴツくならないように、そして爽やかな感じを目指しました。いつも足し算足し算でゴテゴテしがちなので、ときどき引き算をこころがけ・・・たのですが。・・・下半身はもとよりスリムになったけど上半身はボリュームアップしちゃいました。

目指したのは、アナザー改修型
腰のくびれと膝下の細さは狙い通り

そしてビールライフルとシールドにも手を加えた結果!
結局ゴテゴテと・・・。
ちなみにルブリスとフライトユニットとのミキシングです。
あと、30MMシリーズのシエルノヴァからもパーツを強奪してミックスしています。
目を大きくしたつもりでしたが、わかりませんね。
爪先の割れてるのも好きじゃなかったので改修。腕は悩んだ結果そのままにしました。手を加えたら太くしちゃいそうなので。

けっきょくごってり

エアリアルのシールドの先割れが前々から気になっていたのでうめました。
ビームライフルは銃身をのばして、長距離も狙える感じに。銃器に詳しくないので物理的に間違ってても気にしません(笑)
さらにライフルにも装甲を装着。本体が細身(にしたつもり)なので頑丈な武装で防御力アップそしてフライトユニットも装備。エンジン追加で推進力爆上がり。

フライトユニット完備

すっかりゴテついたので、ひらきなおってさらにバックパックにビームライフルを接続してキャノンぽくしちゃいました。

頭の上からぶっぱなーす!!

改修型が手に入らなかったので、そのうち店頭で買えるだろうと思いながら作ったわけですが、これ作ったら改修型どうでもよくなってきました。
もう水星の魔女シリーズはいいかなって気分になってます。

ダリルバルデとデミバーディングは塗装するつもり。
何色にしようかなぁ〜?
水星の魔女、終わっちゃうなぁ
次は何年後だろう?

今回、使ったキットは以下の他にフライトユニットも使ってます。
30MMはカラバリがあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?