たまには、ちゃんとプラモデルを
タイトル通り、たまにはちゃんと作ったプラモデルでもさらそうかと。
これは旧キットのホワイトベースです。
旧キットということで、いまのキットに比べると難しかったです。ぱち組とかできなくて基本要接着なので。
なにより、パーツとパーツの合わせ目が合わない。
合わせ目はガッツリでるので、合わせ目消しも大変。
と、もんくを並べつつ、すごく作ってて楽しかったです。
作ってて、徐々にプラモデル制作スキルが上がってきてるなって実感できました。いろんな動画や記事を見てはいますが、自分に合った作り方を模索しています。
人のやり方をまねても上手くできないし、なんでそんな手間が必要なのかが理解できないので、結局自分でやってみて、あの手間はこのためかってひとつひとつ理解しながら、自分の性に合ったやり方を模索してます。
そして、今回はただホワイトベースを作ってもつまらない。怖いもの知らずで正直に言えばオリジナルのホワイトベースのプロポーション・カラーリングが好きじゃないので、そうなったら改造するしかないですよね。
今回、このホワイトベースを作って、プラ板とマスキングとスミ入れに対する理解が深まった・・・気がします。
つや消しトップコートでスミ入れするとにじむってことを知ってびっくりしました。
比較用に作った無改造ホワイトベースはつや消しトップコートでスミ入れしたら、にじみまくってびっくりしました。頭の中「?」だらけでした。
すごい小汚くなりました。
足長(手長)にして、胸張って、肩の力ぬいてのびのびしたフォルムにして、さわやかな見た目にしたつもりです。
子供の頃、親に買ってもらって、はじめて作ったのがホワイトベースなんですけど、こんな小さくなかった気がする。小さいガンダムとかがついてた気がするから、1/1200だったのかも?
てことは? 初心者ではない? 初級者か?
基本が身についてないから、やっぱり初心者?
どちらにせよ、まだまだ粗さ・雑さが目立つので、もっともっとキレイに作れるようにがんばります。
忍耐が必要なことも知りました。忍耐というか気長にのんびり構える?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?