見出し画像

2023年の相談件数を調べてみた #015

年末棚卸しシリーズということで、今年の相談件数も調べてみました。

ざっくり数えて今年は96件でした(外部の法律相談除く)。月平均8件ですね。

とはいえ、今年は出産があったため、新規相談は95%くらい、もう一人の弁護士に全部お願いしていました。私が自分で受けた相談は両手で足りるくらい…本当に頭が上がりません。。

来年はちゃんと受任率も気にしてみようかな、と思いつつ、事務所的には案件を増やして売上を大きくしていくことは現状そこまで目指しておらず、カウントする意味もあまりないかもしれません。とはいえ、なにをするにも数字は大事なので、今更ながらちゃんとカウントするようにしてみたいと思います。

心身ともに元気に仕事をするのが一番大切なので、ストレス負荷の少なそうな案件に絞って、適正な単価で受任することを何より心がけています。もっと数字を追いかけたり高い目標を掲げるべきなのかもしれませんが、共働きwith幼児の今は健康で働き続けられることが何にも代え難い価値がありますし、地道ですが1件1件の案件処理を丁寧にやることが将来に繋がると信じているので、もうしばらくこんな感じでいこうと思います。

そこまでシビアに仕事を獲ろうとしなくても、自分とスタッフの生活を維持できるのは、地方で細々やる事務所の良いところかなと思います。弊事務所は弁護士も事務局も、報酬・給与は高水準を支給しようとがんばってますが、今年もそれは維持できました。人数が少ないからできることなのですが。

とはいえ、こんな感じであと何年できるとも限らないので、地域密着型でがんばりつつ、分野特化したり発信を工夫したりして仕事の幅を広げていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?