見出し画像

性格にあった職業選択

理想の仕事を見つけるにはどうしたら良いかというテーマで記事を書いていっています。
その仕事が、「好き・興味がある」なおかつ「得意」なことだといいよという話を前回までに説明しました。https://note.com/yogadedavinci/n/nd15f3de44ac7

それだけでも良いのですが、さらに仕事の満足度を高めるために知っていた方が良いことがいくつかあります。まず一つ目は自分の「素質・性格」です。

例えば、車が好きで、車の知識は誰にも負けない。好きなこととかつ得意なことの条件を満たしています。だから車に関わる仕事をしようと決めたとしましょう。車に携わる仕事はたくさんあります。車を「製造」「販売」「修理」保険とか運搬業も車に携わる職業と言えばそうですね。

その人が、口下手だけど、黙々と作業できる職人気質であれば、ライン作業や整備の仕事につけば満足度はあがると思います。もし、ディーラーになったらできないことはないと思いますが、満足度は低いと思います。
逆もそうですね。活発でじっとしてられない人がライン作業する場合も。

自分を「生かして」人の役に立っている感覚があると満足度は高まります。
ただし、これは必要条件ではなく十分条件だと思っています。

どうやって自分の性格を知ったら良いのでしょうか?

1.心理テストを受ける
 よく見かける質問が出てこてていくと診断が出るものですね。
 よくSNSで流れていくる心理テストはちょっと怪しいですが、、、なので評判の良いものを選ぶと良いと思います。いくつかおすすめを列挙します。

 ・メンタリストDaigoさんもおすすめのビッグファイブ
  https://kashikoi.with.is/articles/174
 ・ストレングスファインダー
  https://heart-lab.jp/strengthsfinder/sf-manual/
 

2.日記や行動履歴から客観的に分析
 もし日記をつけている人は、日記を読み返して「第三者目線」で分析してみると良いです。第三者目線というのがミソです。自分を他人と思って、この人はどういう人なのかを行動から推測・分析します。自分では内向的だと思っていても、振り返ると頻繁にSNSで自分の話ばっかり投稿してたりしてと意外と注目されるのが好きなんだなと分かったりします。自分の性格ほど思い込みがあり誤解していることが多いです。

3.人に聞く
 自分はどういう人かを親しい友人に聞いてみる。これはちゃんと親身になってくれる人に聞いてください。

たとえば、自分が思慮深く、物事を突き詰める性格だったと分かったとします。そうすると営業をするにしても、数打ちゃ当たる先方で行くよりも、統計を用いて分析的に行ってそれで顧客をゲットする方が自分を生かしているので満足度に繋がります。

こういう性格はこういう風に働くと良いよ!と、ここで全て私は列挙することは難しいので書きませんが、インターネットで検索すればこの職業はこういう人が向いてる情報は出てきますし、その職業についている人に会ってみればなんとなく見えてくるものです。技能面だけではなく、感情面でその職場にあうかどうか?という観点で考えて見てください。

私の友人で共感能力が特に高い人がいました。誰かが悲しんでいるのを見た時、相手の感情が「自分の中に入ってくる」とよくその友人は表現していました。看護師さんをしていました。看護師さんにとって、患者さんの死は悲しいものだと思います。その友人は、極端で、毎回毎回、遺族並みの悲しみを味わうらしく、考えた末、辞めてしまいました。

ただし、「私はこういう性格だから」と職業選択を狭めるものとはかぎりません。性格・素質は「何を」ではなく「どのように」働くかに関わるもので、ちょっと職場環境を調整したりで対応できることもあります。

今、会社に勤めている人は、自分の性格を生かせるように職場環境を整えていくことをしてみて、それでもダメであれば職業選択をし直すという順番がいいと思います。人と話すのが好きな人であれば、たとえ製造の現場についたとしても、チームとコミュニケーションをとるのに役立てるとかですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?