見出し画像

万能調味料「梅醤油」の作り方

【梅醤油の作り方】

①青梅を洗ってヘタをとったら、
水気をふきとり、消毒済みの保存瓶へ。

②そこへ梅が隠れるくらいひたひたに
醤油を注いで冷蔵庫で保管。

③梅の香りが移ったら出来上がり!
冷蔵庫で1年くらいもちます。

長く楽しめるうえに
手間がかからないのでおすすめです。

★梅の効能については
先日の投稿を見てくださいね!


使い道は無限大。
かけ醤油や調味料として醤油の代わりに
使えるのですが、

梅の酸味が効いていて
さわやかな風味に大変身✨


私はこの梅醤油を
海鮮料理の味付けに使ったり、


オリーブオイルと混ぜて
ドレッシングにしたりするのが好きです。


特にこれから暑くなってくると
食中毒が心配ですよね。

そんなときも
梅の抗菌作用や解毒作用を利用して

お刺身など生ものを食べるときに
つけ醤油として使ったり、

お弁当に入れるおかずの
味付けに使ったりできますよ♪


手作りすると、自分で調味料も選べるから
安心ですよね♡

美味しい本物のお醤油で漬けることが
ポイントかな。


青梅が手に入るのも
あともう少し…

今のうちに、ぜひお試しください!^^




#梅仕事2022
#梅醤油レシピ
#生理痛改善アドバイザー
#食事で体質改善
#今井美紗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?