おうち時間の過ごし方

在宅勤務も2ヶ月目になり、おうちで過ごす時間が圧倒的に増えた。
家に一人でいるのが苦手で、昔からずっと外に出ているタイプだった私は、母親から、家にいる姿が想像できないと言われた。笑

世間がこんな状態だから、私が年始に立てた100のやりたいことリストの、おでかけ部分はきっと達成できないと思う。けど、逆に家の時間を満喫できたのじゃないかなと思う。

1.毎朝のルーティンの確立

大体、朝の6時に起床。読書をして、ヨガの勉強をして、7時半になったら、朝ヨガのレッスンを受ける。8時になったら朝食を食べる。いつもは納豆を食べてたんだけど、品薄で買えないことも多いから、グラノーラ(鉄分多め)を食べるようになった。飲み物は、牛乳+美酢。最近までは、イチゴもセットだった。今は、他の果物を探し中。そこから身支度をして、9時になったら仕事を始める。Twitterで見た、馬柚洗顔もたまにしている。

2.新しく始めたこと

・ヨガ動画の編集
知り合いのヨガの先生の元で、ヨガ動画の編集に関われることになりました。ヨガのインストラクターの資格を活かしたかった私にとっては、大変ありがたいお話です。

・Zoomの活用
既に知り合いの方と関わるだけでなく、普段受けたことのない先生のヨガレッスンを受けたり、pop pilatesのレッスンを受けたり(GW中ほぼ毎日受けてた)、オンライン勉強会に参加したり、オンラインコミュニティに参加したり…!地元の友達や先輩とも会うことができました!

・Kindle
遂に買ってしまった…!在庫入荷待ちで届くのに3週間ぐらいかかったけど、毎日ドライヤーしながら使ってます。

・Ubereats
ご飯作るの好きだし、使ったことなかったんだけど、たまに人のご飯が食べたくなる…。大体頼むのはエスニック料理か、インド料理ですね。

3.今までやれてなかったことをする

断捨離:家の中、SNSなど。
ふるさと納税:過去と比べて最速で行いました。笑
防災セットの見直し:使わないことが一番だけどね。。
キャリアの棚卸:これについては省略
映画鑑賞:洋画に苦手意識があったけど、意外と見れることがわかった!
読書:小学生の時の、推理小説大好きマンが復活しました。
ihone整理:使わないアプリとかぜーんぶ消してる最中!
投資の見直し:NISAもIdecoもコロナで結構痛手を喰らった。。。
お弁当の惣菜リストの作成:鉄分とタンパク質重視のメニューを考えた!


きっと、人生の中でこんなに家にいることはもうないと思う…。
けど、与えられた時間を活かすも殺すも自分次第だなぁと。
早く、元の日常に戻れることを願ってます。

PS.最近憧れている方が増えました。





この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

20代会社員/RYT200取得中/ヨガを通じてきらきらした毎日を送る☺