マガジンのカバー画像

トラウマとヨガ

9
トラウマとは何か?ヨガとどのように関わっているのか?そんなことを書いていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

自律神経について

前回の記事から、だいぶ空いてしまいました。。。 夏休み、子供たちとともに過ごしており、な…

ストレス下で身体で起きていること

前回の続き(だいぶ時間がたってしまいましたが。。。) 慢性的なストレス状況では脳の扁桃体と…

トラウマと脳のはなし

前回の続きから トラウマによって身体に変化が起きていると書きました 過度なストレス状況は…

トラウマと生きづらさ

前回の記事の最後に 身体の感覚に意識を向ける際は少し注意が必要と書きました 身体の感覚に…

身体の感覚に意識を向ける

前回の投稿で 身体で起きていることに目を向けること 今起きている事実を見ていく必要がある …

自分とのアタッチメントをヨガで育む

この間サントーシマ香先生のストレスケア講座を受講しました その中で香先生がお話していたこ…

ヨガの先生の私、母としての私、そして「私」

偽善者だ これは過去に私がベビトレヨガレッスンを 定期的にしていたときに思っていたこと (ベビトレヨガとは0〜3歳のお子さんとママのためのヨガのことです) ヨガの先生として前に立ち 子どもとのふれあいについて 子どもたちの発達について語ることがあったけど 私生活はボロボロで 感情を剥き出しにして イライラが止まらなくて 怖い顔で辛辣な言葉を まだ幼い子どもたちに投げていた 私生活の私とヨガの先生の私 そのギャップに苛まれた あの先生は私生活も良き母にみえて ヨガの先

生きづらさとヨガ

新しい講座を考えているのですが 思考をまとめているうちに書いて残しておきたいなと そう思い…

ヨガとバウンダリー

渦中でも渦にいることに⁡気が付けなかった⁡ ⁡ ⁡ 渦にいることに⁡気がつくためには⁡ 何が…