よぐ

私か僕(01)忘れたくない事メモ

よぐ

私か僕(01)忘れたくない事メモ

最近の記事

明日の予定を立てよう

投稿は今日で一旦終わり。明日の予定を立てようね。 朝起きたらいつも通り顔を洗って布団を上げる。 ごはんは何にしよう。食パンがあるからホイップを絞って、コーヒーと一緒に食べようかな。 そうして、本屋へ行って本を買おう。 散歩しながら喫茶店を探して入って。ケーキなんかを注文して。本を読んだり旅行の計画を立てたりしよう。 夕方は行き交う人に混ざって駅方面へ歩く。 唐突に新幹線に乗って、好きな人のいる街へ行こう。あ、予定にしたら唐突じゃないか。 夕飯におにぎりを食べながら車窓を

    • 更新のための投稿

      以前19日までは投稿するぞ〜と書いたので書くけれど、気力により短め。 行きたかった本屋さんへ行く。個人経営で、店内はお香の香りがする。人の繋がりの見える本屋さん。行けてよかった。店主の方も本を出しているらしい。素敵な生き方だなあと思う。 読み切れるか分からないが本を買う。 明日は愛猫の命日だからお花を買って帰宅。かすみ草、すずらんあたりが小さくてぽわぽわしていて好き。 今日、外に出られてよかった。

      • 午前2時の散歩

        ぼんやりと目が覚める。暑くて布団を蹴り飛ばしていた。 スマホで時刻を確かめると2:23 最近は夜中に起きることが増えたみたい。 遠くで一台のバイクの音が聞こえる。多分、近くの山道を走っている。 すぐに部屋は静寂に戻る。 心臓が少し波打って、僕は立ち上がる。 上着を羽織って、イヤホンを持って、玄関を開ける。 追いかけたい、と思ったバイクはもういない。 静まり返った住宅街を歩く。 信号は消えていて、街灯は照らす誰かを待っている。 いつも南の空が微かに明るいのは街のせいだろう

        • くだらない戦い

          風邪を引く初動。喉の痛み。 やめてくれ〜 がらがらぺとうがいをするもあんまりいい感じじゃない。 夜になるにつれ頭がぽわぽわ。関節きりきり。 けど気持ちは変に元気。身体はダメだが空元気。こんな時にインターネットがあったらいいのにね。 書くことがないので京都に行った時の話。 嵐山から四条大宮に向かう電車に乗る。 嵐山本線! 陽が落ちた暗い時間帯に乗ったので気付くのが遅くなった。 路面電車! 車窓からの街並みがいつもより低く、降車したお客さんがホームではないところを歩いているので

        明日の予定を立てよう

          声は思い出の中にある

          あんまりもう暗い文章は書きたくないな、と思いつつ。 身体に力が入らない。腕。腕に力が入らない。 先日大量に買ったドーナツが少し固くなっている。 ピアノを弾いていると「調律しなくちゃね」と母が言う。うん、そうだね。 仙台へ行くバスの切符が一枚残っている。 昼寝をして少し元気になる。 途中にしていた本を読み終える。 今更、スマホに新しい音楽を入れる。 散歩をする足が重い。 忘れたくないから写真を撮る。 何度も思い出を読み返している。

          声は思い出の中にある

          人生は約束で出来ている

          人は何で(なにで)生きているのだろう、ということを考えていた。 家にいたくなかったけど外に出る気力もなかった(私はかなりオンオフの差が激しい)ので、思考だけが部屋に積もっていく。 窓を開けると音が近い。山に反響した車の音、子供の声。 夏風と音楽が辛うじて手を繋いでくれている。 私は、裕福とまでは言えないが私が一年ほど居候をしても暮らしていけるほどの家庭に生まれた。自分のお金で好きな本や音楽を買い、旅行も楽しめる。 自由。 私が良い成績を取っても、高校に行けなくなっても、大学

          人生は約束で出来ている

          優しさが勿体無い

          眠い〜 眠い眠いと言いながら起床。 早くに起きたのは仙台へ行くため。 高速バスで昼前に仙台に到着。ぷらぷらと散歩。暖かい。 お昼に人と会う。牛タンを食べ、きつねを見て、桜を見て。 なけなしの仙台知識をぷつぷつと話す。隣に立っていた人が仙台駅前のロータリーが立川駅に似ていると話していた。そうだった、立川駅と似てるんだった。 桜を見ると寂しくなる理由が分かった気がする。子供の頃からずっと見てきたけど、桜って別れの意が強すぎる。花びらよ、風に吹かれるのを止めろ〜そこにピアノ

          優しさが勿体無い

          コーヒーを溢したので服を前後逆に着ています

          家にいたくなかったのでいわてホリデーパスを使って沿岸へ行く。 朝早くから開店している喫茶でホットコーヒー(ドーナツ付き)をテイクアウト。 電車内でコーヒーを服に溢した〜 飲み方が悪かったのか、ストローに慣れすぎたのか、2回も溢した。応急処置はしたものの白い服なので目立つ。ちょっと嫌だなあと思い服を前後逆に着てみる。リクライニングタイプの席でよかった。 海。 海大好き。 音?かな。波打つ音が好き。ざざあーすすーざざあーという音を聞いていると、なーんにも考えないでいい気がし

          コーヒーを溢したので服を前後逆に着ています

          家で一番高い場所に登る

          現在私の家は外壁及び屋根の塗装工事を行っている。 今日は塗装屋さんの仕事が休みなのでふへへ、と思い玄関の扉を開ける。 家を囲むように組まれている足場をよっこいせと登っていく。結構高さがありジャングルジムのようなので足を滑らせれば事故が発生する。 さて。 屋根の上に寝転んでお昼寝や本を読む、という体験を一度私はしてみたかった。(窓の桟に座って花火を見る、ということはしたことがある) 登っちゃった。 そんなに高さはないけれど楽しいな。 住宅地で人目を気にしないわけにもいかな

          家で一番高い場所に登る

          一緒に逃亡っ!

          というメモがスマホに残されていた。 いつ書いたのかは分からない。 お風呂に入って、布団を敷いて、眠りにつく。 僕は眠る時に音楽を流す。色々考えちゃうから、音楽を流して考えないようにする。 次第に朦朧として、眠気がぷかぷかと浮かんでくる。この状態の時に、ふわ〜んと文章が頭に流れてくることがある。 何となく、その文章が大事だと思うのでメモをする。眩しいスマホに目を細めながら文字を打つ。 多分、これはその時のメモ。 何がどうなって『一緒に逃亡っ!』なのかは覚えていないけれど、び

          一緒に逃亡っ!

          逞しく、迷わずに進む

          目が覚めるとお腹が空いていた(最近は妙に食欲がある)ので、本屋で二冊の本を購入してからモーニングのある喫茶店に足を運んだ。 コーヒーに付いていたシナモンスティックの使い方を知らずに齧り付いてしまった。あ、これ食べるもんじゃないわと使い方を検索。 背後では大学生らしき女の子達が会話をしている。インスタグラムやサークル、恋愛話などが飛び交い「女子の会話」という感じ。いいのう。気が付いたけれど、私は人間を知らずに生きてきてしまったらしい。 喫茶店に一時間ほど居座った後、近くの

          逞しく、迷わずに進む

          空の旅と 海の旅と

          (雨が降っているので)お家で過ごす。 暇なので、そういえばと思い先週乗った飛行機から見えた景色を地図と照らし合わせる。 おもしろ〜い。 乗っている時はコンパスで方角を見る事しかなかったので写真を撮っておいてよかった。 青い景色が好き。スマホが空や海の写真で埋められているとなんだか嬉しい。 上はどこだか分からなかった写真。多分栃木あたりだと思うけれど見つからず負けた。 空も楽しかったが、もう一度、海を見に行きたい。 関西空港近くのマーブルビーチがとっても綺麗だった。瀬戸内

          空の旅と 海の旅と

          見ているものだけが世界

          ホイップ増し増しコーヒーゼリーの写真です。 私はSNSやサイトの所謂「いいね」をするのに気力を必要とする。 特に友達や知り合いの投稿にいいねをする時。 「いいね」をする=「いいね」していないのはよくないってこと? そんなことはないのでしょうが、なんかそう思われたら嫌だなと考えた時期があった。全部にいいねをするか、もしくは全部にしないか、という極端な思考になったこともあるくらい。 なので「いいね」を「既読」の意で使用することにしました。 私はあまりSNSを見ないので(平

          見ているものだけが世界

          まるで春の中にいる

          僕の行ったヨルシカ関係の場所たちです。写真ばかりです。 国営昭和記念公園 (2023/3/9) 『春泥棒』のMVに出てくる一本の桜。 東京都立川市にある昭和記念公園内の欅がモデルなそうな。 満開の桜に囲まれて、公園の中心に構える色の付いていない欅。桜の時間は生命の時間。 僕が訪れた時は咲いている桜の花を見ることは出来ませんでした。 公園を南に進み残堀川沿いを歩くとベンチが現れる。MVにも出てくる、彼女と彼が座っているベンチ。 春の陽気に騙されて東京も案外良い場所だな

          まるで春の中にいる

          晴れてほしいのだけれど

          今日はいい天気だったけど、気持ちは晴れない一日だった。 なんか駄目だな〜と思いながらもドーナツを揚げる。 ドーナツは初めて作った。揚げると生地が膨らんでいくのが面白かった。 味は油!って感じで、これはこれで揚げパンみたいで好きだけど、ミスドとか市販の物って凄いんだなと思った。あんなにふんわり美味しくて。 朝。最近は朝が嫌い。布団の中で、目が覚めてしまった、と思う。 一昨年に行った旅行のことを思い出した。小学生時代からの友達と行った旅行。あれ以降、私の方からしか遊びに誘っ

          晴れてほしいのだけれど

          お菓子づくりブーム 2

          お菓子づくりブームが再来した。 前回来たのは昨年の11月。 これは多分なのだけれど、僕は元気が空回りすると料理に手を出す傾向にある。創作の一環として、料理はこう、目に見える完成形→食べることで消費 という達成感が生まれるのだと思う。 午前中に買い物がてら散歩をする。 帰宅してプリンを作る。 前回作った際に甘ったるくなったので砂糖の量を半分にしたら丁度よかった。手作りの味って感じ。ホイップは固めに。 これが昨日の話。 今日もプリンを作った。直径15センチの大きいプリン。

          お菓子づくりブーム 2