見出し画像

依頼絵額装プロジェクト延長戦2:100均額縁レポート(ダイソー&セリア)


キタムラでの追加印刷分(右上原画:伊呂波和様。他はクレジット後述)


 忘れてなかった!!!!!。°(°´ᗜ`°)°。

 失踪を疑われそうなくらい間があいてしまいましたが、依頼絵額装プロジェクト、L判プリント編からの続きで、いよいよ本命の〝額装編〟です。

 この『延長戦』は「とにかく手元にある頂き物の絵を印刷して部屋に飾りたい」を優先した格安コスパ至上主義(あと省スペース)。というわけで、100均の代表格ダイソーとセリアで手に入る額縁を中心に紹介していきたいと思います。今回は比較というよりも、2店から個人的なオススメをピックアップしていきたいと思います。

※実物を購入してきた時期より少しあいてしまったので、すでに商品の入れ替えがあった可能性があります。ご注意あれ。

 延長戦1の記事はこちら☟ 印刷のほうで格安なキタムラとコンビニのコスパ比較になります(結論はキタムラ推し)。


ダイソーはシンプルでキレイ

 まずはダイソーのL・2L判額縁から。
 セリアと比べてですが、バリエーションは少なめで地味な額が多いです。その分、手堅く使いやすいものが揃ってますね。また、フレームに厚みがあって安っぽさがない傾向にあると思います。
 個包装がしっかりしていて、売り場の棚にも吊られて並んでいるので、透明カバーに傷が少ないことも押さえておきたいポイント。

L 判用2連。イラストは左×2:片流ニオ様、右×2:白暉様より

 いきなり2連タイプで恐縮ですが、ダイソー額縁の重厚感やクオリティの高さはこれがわかりやすいと思ったので。
 蝶番はしっかりしてますし、閉じればちゃんとピッタリ閉じます。それがどういうことかというと、☝のように開いて置いたときガタガタしないということです。木材らしい重さもわりとしっかりあります。

薄茶と濃茶の2色展開
同絵師さんでまとめてみたり

 L判1枚用としてはこういうのもあります☟。このどっしり木組み感のある額縁はダイソーだけですね。

ダイソー額では一番オシャレかも。イラストは共に遠様より

 もっとシンプルなものはコチラ☟

ヴィンテージ風。使いやすい☆
かわいい。これのベージュもあります。そしてめずらしく壁かけ金具付き。
中の絵はみらい様より

 こちら☟は2L判用。ダイソー2Lは白い額が主力のようです。

イラストは伊呂波和様より

 100均とは思えないほどしっかりしていて、表面の仕上げも綺麗です。
 少し残念なのは、2L額はほぼこれ以外にめぼしいものがないこと。少数精鋭ですね。

イラストは遠様のご提供

 L判用にはこういうの☝もあります。透明プラ板2枚で挟んで額の中に浮いてるみたいになりますね。
 これ☝にはめずらしく吊り下げ金具がついていますが、わりと厚みがあるので卓上にも置こうと思えば置くことができます(さすがに振動には弱いです)。

 留意したい点は、上で注釈のあるもの以外はほとんどが卓上用ということです。壁かけにするには吊り下げ金具を自分で用意してつける必要があります。

 ただ、額自体がわりと丈夫なおかげで、穴をあけたりネジをねじ込んだりしても壊れないので、結構あぶなげなく改造できました。工具はご家庭によくあるドライバーセット(錐入り)一つあれば十分でしょう。

施工例(タテヨコ両用)
実際に壁にかけた状態。イラストはniri様より

 なお、吊り下げ金具(ビラカン)はセリアでは売ってたんですけど、ダイソーでは見つけられませんでした(なくはないと思うんですが……⇒ネットストアにもなかったです(´・ω・`))。ただし、たくさん欲しい場合はコスパが悪い(セリアは1袋6個入り)ので、アマゾンを頼ったり。たいていネジ付きなのが嬉しいです。

 ところで、ダイソーはどうやらはがき・ポストカードびいきです。上の白い額縁もポストカードサイズが、ほとんど見分けがつかないのに2種類も用意されていた充実ぶり(笑)
 商品名は「フォトフレーム」なんだから写真でポピュラーなL・2L判をもっと増やしてと思うんですが、セリアと競合を避けてるんでしょうか。ただやっぱり商品の出来がいいので、あぶれていたお気に入りアニメのDVD予約特典ポストカードを飾って喜んだりもしています(*-ᴗ-)

 ダイソーはネットショップもあります。物理的に在庫限られるお店の棚より種類も豊富☟


セリアはオシャレで豊富でしかもデコれる

 さて、セリア編です。
 ダイソーと比べて種類の多さは圧倒的です! しかもオシャレ! 数は正義!(?)
 棚を見てるだけでも楽しいくらい多いんですが、ダラダラ紹介していると記事がダレますので、お気に入りだけ紹介していきます。

両イラストは伊呂波和様より

 まずはセリアらしさでたぶん代表格のL判額☝。なんてちゃってアンティークで可愛いですね!

 こちらはもう少しおさえたタイプ☟

右の絵はmz様より

 ☝これが一番使いやすい商品かもです。カラバリもあるのが嬉しいところ。

安定の黒額・マット付き。中の絵師はNARI様

 ☝は少し特殊でL・2L兼用です。透明カバーと絵のあいだに「マット」という紙の枠を挟むことで、L判用にも使えますし高級感も出ます。かっこいいです✨
 このマットはほかの2L額に流用できるのも高ポイント。

 自然な流れで2L判に入りましたがが、主力は☟のような感じ。

2L判は単純にL判の2倍なので、L判が2枚入ります。イラストは伊呂波和様より×2

 大理石っぽいプリントです。これは青っぽいんですが、カラバリが3色くらいあるんです。
 さらに同じ仕様で木目タイプもありました。これもカラバリがまだあります。ダイソーと比べて本当に豊富!

双亡亭ごっこ

 ただし、種類は豊富なのですが、L判用と比べてしまうと途端にコスト的な苦しさを感じ始めるのが少し気になりました(;´・ω・) 飾り気も高級感もないプリントですし、少々フレームが細い。よく言えばカジュアルで飽きの来ないデザインですが、入れる絵によっては物足りなさを感じてしまいます。

 ただし、肩を落とすにはまだ早い。
 オシャレ番長セリアの棚には、Color your daysなグッズが眠っているのです!

原画ご提供:遠様
原画ご提供:片流ニオ様

 出ました、デコパーツ!!
 ☝の2つはいずれもセリアの2L判用額縁ですが、フレームの角を飾っているパーツは、同じくセリアで別売りにされているものです。

 このパーツは本来はニ〇リなんかの地味ぃ~な箪笥にDIYでロココみをつぎ足すための代物。ですが、サイズ感からピンと来て額縁と融合してみたところピッタリ! さすがオシャレ番長!୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
 ちなみに、☝の1つめは釘で打ち込むタイプのメタルパーツ。セリア額は釘で打っても壊れない!(※もちろん慎重にやりましたw) 2つめはプラスチックで、取り付け方は謎だったので適当にボンドでつっくけてます。

 なお、ご紹介したセリア額はすべて卓上用です。ダイソー額と同じく、吊り下げ金具は自分で買ってきてつける必要があります。難しくはないですけどね。額は丈夫ですし。セリアにはこれまたオシャレなブロンズ仕様の金具も別売りされています(ネジ付き・6個入り)。


 しかし、要注意!
 種類が選び放題のセリア額、商品を棚に置き切るために、ほとんどが無包装で棚に平済みされています。しっかり個包装で棚に吊られているダイソーに比べると、圧倒的に傷が多い。フレームは丈夫なんですが、問題は透明カバー。いざ家に帰って確認したら白い線がいっぱい入ってるなんてことはザラです。こここそは本当に100均クオリティ。
 ダイソーも平積みがないわけじゃないんですけど、個包装&吊り陳列の比率が全然違います。

 一応、透明カバーをフィルム状の保護シートがついている商品もあります。この記事では上から二つのセリア額がそれです。透明カバーがなんとなく白くくもって見えたらフィルムが貼ってあると思っていいです。傷は格段に減ります。カバーが期待できない場合は、血眼になって傷が少ないものを探しあてましょう(本当に充血するくらい目が疲れますw)。

総括

 2店の傾向を簡単にまとめると、「ダイソーは地味だけどしっかり系」「セリアは安っぽいけどオシャレ」という感じ。先に見に行ったセリアが「まぁ100均ならこんなもんでしょ」みたいな納得感のあるクオリティだっただけに、ダイソーの方向性と健闘ぶりが意外でした。しかしながらセリアも単なる見かけ倒しというわけでもなく、種類の豊富さゆえにかゆい所に手が届く感覚。陳列の方法だけ見直してほしいですね。

 両店ともに言える結論は、L判サイズなら悪くない、です。
 コスト的に割りに合うんでしょうね。見栄え極振りで鬼のようなコストカットを見てしまったりもしますが、このジャンルでは正当な企業努力ってやつでしょう。2L判サイズになるとさすがに苦しいようなので、不満なら予算を見直してAmazonなんかに転がっている数百円台も視野に入れるほうがいいかもしれません。


オマケ:額装のコツ

 こ、コツだなんてえらそうな……!(;゚Д゚)

 そもそもそんな難しい作業なはずはない……のですが、最近集中的に額縁を触りまくってせっかくなので、気づいたことやこだわりたい人向けの話をまとめておきます。

①押さえ金具の話

 ひとまずはこれ☟
 先に載せた吊り下げ金具の施工例写真を見て何人の人が気づくでしょう?

この黒いやつ

 普通の額縁を知ってる人のほうがなんじゃこりゃあかもしれません。事実、ネットのレビューなんかではこの件で怒ってる人が散見されます。
 しかし、こんにちの100均額縁の裏板をとめているメジャー選手はこの、フレームに突き刺さってるだけの黒い金属片です。なんならAmazonや楽天なんかで売ってる額縁なら500円~2000円くらいまでこの仕様だったりします。

 まぁ額縁の裏なんて普段見えない場所ですからね。機能的には問題ありませんし、こういうところでコストカットしてるわけです。見慣れないからって怒るのはさすがに理不尽ですね。

 ただし、要するにこの薄い金属片を外側へぐにゃりと曲げて裏板をはずすわけですが、素手でやらないでください。爪引っかけてやろうとか考えないほうがいいです。爪と指の間に刺さったら生まれてきたことを後悔するくらい痛いです(そういう拷問ありますよね?)し、最悪額縁が血まみれになって即席ダヴィンチコードが始まります💦
 ちょっと面倒ではあるんですが、ここはマイナスドライバーあたりを下に差し込むなど、道具を使って金属片を折り曲げるようにしてください。※マイナスドライバー自体も取扱注意なので、くれぐれも慎重に。

 なお、何度も繰り返してればたぶんこの金属片、折れるかもげます。そんなに頻繁に額縁の中身入れ替えないとは思いますけど、もし折れたらまぁ、安物は消耗品だと割り切りましょう。

②保護シートのはずし忘れ

「なんか透明カバーが濁ってるんですけどぉ?」

 ☝ネットの安額低評価レビューにはこれも多いですね💦
 いざ額装してみたら絵が薄っすら白みがかっちゃった、というときはほぼ間違いなく、カバーにかかってる保護シートのはずし忘れです。「説明書いとけよ!」わかります。わかりますし自分も思いますけどそれはそれ。先述もしてるとおり、平積みセリアではシートのない額縁のカバーはズタズタです。かかってるものだと知っておくほうが損をしません。

 ちなみにこの保護シート、「えっ、ほんとにかかってる?」って目で見てもわからないくらいカバーにピッタリ貼りついていることがあります。剥がせたとき手品に見えるくらいです。
 セロテープなんかでカバーの角をぺたぺたすれば剥がしやすいでしょう。が、自分はどうせフレームで隠れる部分だからと容赦なく角のあたりを爪でガリガリこすって剥がしたりもしています。

③埃

 憎い!(絶叫)

 安い高いに関係なく額装最大の敵は、透明カバー裏に混入する埃です。気にしない、という方法もありますが、いやムリです。壁にかけ終わってから気づいたりすると壁ごと剥がして海へ捨てたくなります(海遠い……)

 少しでも埃の混入を減らすために、自分が使ってみて必須と思った3種の神器を載せておきます。額装に苦しむ人々を少しでも救いたい!(笑)

  • 眼鏡拭き(ファイバークロス)

 まずは基本、埃を取る道具。
 手に入りやすさも踏まえて、眼鏡なんかを拭く用のクロスが安定ですね。100均にもあるはず。
 とにかく透明カバーを傷つけず、埃がよく取れればいいわけです。

 タオルなんかはやめましょう。埃と糸くずで等価交換する羽目になって永久機関が完成しちまいます。
 ティッシュもやめましょう。意外と傷つくんですよね(眼鏡も)。

  • ブロワー

 埃を見つけるたびにいちいち全部分解して、その作業でまた埃が舞いこんだりするとやっぱり永久機関が完成しちまいます。
 すき間をあけて埃を隅に寄せられれば早そう、というときには手動ポンプ式タイプのブロワー(エアダスター)です。別にPC掃除用のスプレータイプのブロワーでもいいでしょう。自分はカメラお掃除用を流用しています。

  • 静電気除去スプレー(帯電防止剤)

 神器。

 安価な額縁の透明カバーはほぼ確実にビニール製です。
 静電気! なにもつかないはずがなく……。
 衣類用の無香料のものならなんでもいいとは思います。ひと噴きするだけで、永久機関は永久に完成しなくなっちまいます!

 自分は手元にあったツルハ(エムズワン)のエレキガード。中に入れる絵にもかけておくとよりはかどります。※この記事で言っている「絵」はキタムラやコンビニでプリントしたものです。油絵の原画など、どんな反応を起こすかわからないものに使うのは避けてください。

 なお、一応スプレー系のものなので、狭い密室で使うのもやめておきましょう。換気をしっかり。

※ 圧着ジミについて

 100均額だとそんなに縁がないかもですが(ガラスカバーで多発する印象)、「額に入れたときだけ見える(外すと消える)変なシミ」が出ることがあります☟

「コレ」と指している灰色の点。原画にはないものです

 このシミは、印刷面とカバーの相性が悪いとか、絵がカバーに押しつけられすぎているときに出るみたいです。
 せっかくきれいにプリントできて、オシャレな額も用意したのに、こんなシミが出たら額縁の値段に関わらずゲンナリしますよね? 埃よりずっと目立ちますし……。

 で、要するにその原因は「絵とカバーがくっつきすぎている」のが問題なわけなので、絵がカバーに押しつけられないように工夫しましょう。
 やり方は、A. 押さえ金具をゆるめるか、B. 裏板以外に何か挟まっているならそれを取るか、C. 絵と透明カバーの間に何か挟む、です。

 AかBで解決すれば話は早いですね。
 Cは挟んだものがフレームで隠れるようにしたいんですが、角度によっては挟んだもの(つまようじなど)が外から見えてしまうことがあります。絵がたわむ可能性もあるのでなるべくやりたくないです。
 「マット」を入れるという考え方もありますが、それなら最初からマット入りを買っているはずですよね。

 この圧着ジミについてはあんまりネットにも情報が落ちてなくて、自分も試行錯誤しながらやっています。この記事の趣旨と外れますが、奮発したときほど起きるのが痛いところ……。
 一応、上のCの解決策に使える便利道具として、ちぎって使えるゴム製粘着剤があります。米粒くらいのサイズをフレームの内側に入れておけば、隙間から見えることもほぼありません。ただし、このゴムはあまりに熱を持つと垂れてくる可能性がある点に注意です。


オマケのオマケ:額縁のある生活(写真ギャラリー)

上の大きいポスターの原画はClark&Company様より
アニメのポストカード+ダイソー額の例(©放課後のプレアデス)
セリアにはちょうどいいイーゼルも(ダイソーにもあります)
これはAmazonで300円くらいの額。カラバリ豊富だけど、2コイン積むのは高い?妥当?


 では、額装プロジェクト、これにてひとまず終了です。読んでくださってありがとうございました(.ˬ.)"

 去年は事情があって一気にいろんな人に絵を頼んだことから初めてみた一種の〝推しカツ〟でしたが、絵の依頼自体はこれからもちょくちょくしていくつもりなので、額もまだまだ増える予定です。
 純粋に個人利用の範囲ですが、絵を描いてくださった方々には心よりの感謝に代えて、以下にクレジットを。皆様が自分の推しでございます。かしこ

☆ イラスト原画ご提供者様(お仕事もしくは関連リンク)

片流ニオ様(Skeb):https://skeb.jp/@Katharsis_02

白暉様(X):https://twitter.com/HAKUAKI_515

遠様(X):https://twitter.com/haku_wen

みらい様(Skeb):https://skeb.jp/@goO_o0o
※記事中の画像はファンアートとして頂いたものです。

mz様(lit.link→Skeb or つなぐ):https://lit.link/mzmzmzmz

NARI様(ココナラ):https://coconala.com/users/3871370

niri様(Skeb):https://skeb.jp/@_niri_0

Clark&Company様(Skeb):https://skeb.jp/@clarkandcom 

(※伊呂波和様は同名義での活動を休止しています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?