見出し画像

アニメーターの課題集⑮ハンマーを振る~8の字軌道

引き続き課題のまとめをやっていきます。
今回はハンマーを引き上げて振り下ろす動きを考える課題です。

①【課題の問題内容】みなさんもぜひやってみてください!

アニメーターの課題集ー動きの法則を理解するための第一歩ー 著作・監修 一般社団法人日本動画協会 人財育成委員会 より

※①と④を見たときに、手の位置が変わっていますが、実際にこういう動作をするときには、手を持ち替えたりはしないと思います。なのでこの部分は考慮しなくてもいいかも… (自身は持ち替える動作をいれました)
※あと、6枚で作ることには今回こだわっていません~

②【自身の回答と考えたこと】

はじめの回答

自分で2リットルの水を持ってみたり、もちつきの動画をみたりして作ってみました。
ハンマーの課題は、アニメーターの課題として昔からあるように思います。
今回の動きのポイントはどこでしょうか?


③添削内容に基づく気づき

添削内容1:8の字軌道が自然に見える

ハンマーの軌道をみてみましょう。
添削前は、ハンマーの軌道が振りかぶる時も振り下ろす時も同じ軌道でした(青)。一方、添削後は、ハンマーを振りかぶる時と振り下ろす時で若干軌道を変えています(赤)。

ハンマーの軌道

このように軌道を行きも帰りも同じではなく、8の字や3角形にすることで、より自然にみせることができるとのこと。調べてみると、動物のしっぽや、なびきのときの髪の先端の動きなども8の字になることもあるとのことでした。特にリピートのときには、8の字の軌道を意識した方が良いみたいです。そうでないと、機械みたいな感じになるので。

軌道を8の字にする

添削内容2:フォロースルーを考える

今回、どの部位が先行して動くでしょうか?
重いものを持ち上げる動作。持ち上げるときは、腰が先行して動きます。
前回のボールを投げる動きのときは、胸が先行して動きました。振り向きのときは顔が先行して動きます。同じようにどんな動作でもどこが先行して動くか考えます。

ハンマーを持ち上げるとき

添削後は、腰、背中に引っ張られる感じで、頭も若干落とすように変更しました。

ハンマーを振り下ろす時は、どうでしょうか。
振り下ろすときにポイントになる絵は、下の真ん中の絵になります。
ハンマーを下すときにも先行して動くのは、胴体です。
なので、もっと、からだがそった絵をいれる。ハンマーはからだの重心が前に移動するとき、まだ後ろに残ります。そして遅れて(フォロースルーで)ついてくる。
このフォロースルーがあるから、結果的に、8の字のようなしなりの軌道が生まれるんだろうなと思います。
添削前は、ハンマーの動きと、からだの動きがまったく同じになっていて、フォロースルーがない状態でした(だから軌道も直線的だった。)

ハンマーを振り下ろすとき

④添削内容に基づいて修正したアニメーション

添削後

動き以外の、それぞれの絵で気をつけるところ
・重いものを持ち上げるときは、脇をしめることが多いです。
・大きいものを持ち上げるので、足幅は大きくなるかなと思います。
・持ち上げる時には重心を意識します。

以前、重心について調べたこと

・今回、特に難しかったのが、肩の位置でした。
 微妙にからだを半身にする動きがあり、肩の位置に迷いました。
 どういう立体になるのか、考えながら描く必要があります。

立体を考える


フォロースルーについては、ジャンプ、ブランコ、前回のボールを投げる動きでも出てきていました。なので、動きを考えるときは、常にフォロースルーについて意識した方が良さそうだなと思いました。

次は斜めに歩く課題です~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?