もう一か月終わったよ~!!

2022年始まって1か月経ちました。

本当に早いよね~(笑)

歳を取ると時間の流れが速くなるって本当なんだと思っちゃう。

何か悲しくなっちゃう…

でも大人になるってそういうことだよね。



茶番はさておき、1月は本当に目まぐるしかった。

派遣先がアパレルなので、当然正月休みなんてなくて

忙しく働いていましたね。

それと同時に正社員採用を目指して就活も頑張っていました。

なので普段は仕事、休日は就活と身体と心が休まる時間が少なかった。

就活に関しては1社内定を頂くことができました。

しかし、そこの内定は辞退しました。

理由はブラック企業の可能性があったから。

ここに関しては自分でも自覚はあった。

色々な要素があるのだが、簡潔に言うと

転職サイトにあった条件と大きく異なる点が目立った。

まず、月給。

サイトには23万~とあった。

しかし、実際は20万もなかった。

さらに昇給もほぼ無いと言っても過言ではない。

次に賞与。

サイトには賞与ありとあった。

実際は管理職しか賞与は貰えなかった。

変な話、自分の上司が辞めない限りは賞与が出ない。

じゃあ何で給料をあげるのか。

インセンティブしかないのである。

インセンティブがあると聞くと一見良さそう見える。

しかし、そのインセンティブせいぜい数万の世界だ。

不動産や営業のように何十万ものインセンティブが出るなんて

それこそ管理職以上だけだと思う。

この他にも福利厚生面でも多々記載と異なる部分があった。



ここまで給料面中心にお話してきたが、

皆さんどう感じただろう?

給料が低い会社なんてザラにあるよ!なんて思った方もいたかもしれない。

しかし、もう一つ大きな問題点があった。

この企業は人材系の会社であり、最初の1年前後で派遣社員として

別の企業で働く制度があった。

この制度を経た後に、本社で働くという流れなのだが、

1年で戻れずに、派遣会社をたらい回しにされるという

話がネットにあった。

実はこれを見つけたのは私の両親である。

この情報や給料の低さを見た両親はこの会社への入社を拒んだ。

私自身も両親の説得でこの会社の内定辞退を決意した。



ネットの情報に関する信憑性は決して高いとは限らない。

特に就活系は顕著に表れる。

一方で悪い噂は何かきっかけになる出来事があって生まれるものであり、

その噂の真偽に関わらず、何かしらの欠陥は抱えていることを表す。

その企業も今はどうなっているか分からない。

改善されているかもしれない。しかし、それを確証づける根拠もない。

両親が慎重な判断をしてくれたこそ、決心できたので感謝している。



人は焦っている状況下では判断が鈍る。

事実私自身もそのような条件なり話を聞いていた中でも、

「入社してみないと分からないよ」と突っぱねていた。

しかし入社して、最悪の状況になってしまっても手遅れなのである。

それこそ両親や彼女にも迷惑を掛けてしまう。

就活もしかり、その他重要な判断を下す場面では人の意見を

しっかり聞き入れようと痛感した。



そんなこんな1か月でした。

ちなみに内定辞退したから、また明日からニートだ(^_-)-☆てへ。

就活頑張りまーす。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?