見出し画像

言葉力1100

どうもこんにちはケンです。

今日は小学生用の本「言葉力1100」
をやりました

この本の特徴は1008語が羅列されており
92語が自然と暮らしのことをイラスト付きで書かれています。
そして、羅列されている語の下に空欄がある文があり、意味を覚えた言葉を文脈に合うように埋めます。
ただ、下にある文の空欄は埋めませんでした。
意味を説明されてもわからなかったり、あまりイメージが湧かない場合のみ下の空欄のところの文を当てはめて理解の助けにしていました。


私は改めて語彙力を増強するために一番土台であり知らなければならない言葉を一からやり始めるました。

もちろん中には意味がわかる語や日常よく使う語でくどく意味を説明されているものは黒マッキーで塗り潰しました。(覚えたりわかる語の証として)


そして、日常よく使う言葉で「こんな意味もあったのかっ。」と新たな発見もありました。
また、自分の中で意味が曖昧だったり知らない言葉もあったりしました。
それらの言葉を中心に覚えるようにしました。

この本は小学生向けの本なのですが中学、高校、大人の方にもオススメです。
以外と知らない言葉や新たな意味の発見があってとても面白いと思います!
是非気になった方はやってみてください!

今回ここまで読んでいただきありがとうございます。この本が語彙の学習の一助になったらなと思っています。
また今日も勉強を楽しみましょう!