苦手を克服するよりも、得意を伸ばす努力をしよう!

おはようございます、よこです^ ^
私は今、4歳・2歳の子供を育てながらフルタイム勤務をしています。育児休業から復帰して、1年が経ちました。

頑張っても頑張っても、独身の時のように仕事にやりがいを見出せなくなり、仕事に対するモチベーションが上がらなくなり、
『本当に私がやりたい事は何なのか。』
が分からなくなり、現在も試行錯誤を繰り返している私が、気付いた事・学んだ事について本日は紹介します。

『苦手を克服するよりも、得意を伸ばす努力をしよう』

〈メリット〉
・得意な事をすると、自分が幸せな気持ちになれる。自分の気持ちが満たされ、自己肯定感が上がり、もっともっと頑張ろう!とエネルギーが上がる。そのエネルギーを他の事に使える。自分に余裕ができ、周囲にも優しくなれる。
#大東めぐみ #マインドアップ #プロジェクトF #エネルギーアッププログラム

仕事にやりがいが見出せなくなった
(『私が苦手とする仕事だ』という気付き)

仕事にやりがいが見出せなくなり、モチベーションが上がらなくなった私が試行錯誤の結果気づいたのは、『今の仕事は私が苦手とする仕事だ』という事です。
(※育児休業復帰後は、転勤していたため、初めての場所・初めての業務でした)

仕事は、お金をもらってするものであり、好き・嫌いなんて言っていられません。今までももちろんそうでしたし、自分でも分かっています。今までは苦手な仕事でも勉強して、努力して、残業して、勉強して、なんとか楽しんでやってこれていました。
しかし、今はフルタイムで勤務しているとはいえ、ワーキングマザー。
限られた時間内でしか仕事に時間を費やせません。
そこで思ったのが、
『私は何がしたいの?私が得意とする事はなんだろう。私の強みはなんだろう』
という事です。

仕事が上手くいかない時は、家庭も上手くいかない

育児休業復帰後に配属になった部署は私が苦手とするパソコン(エクセル)のスキルが求められる部署です。こういう作業、苦手だな。という事はやってみて分かりました。(やる前から分かっていましたが、努力でなんとかなるだろうと思っいました)
しかし、育児休業復帰後から半年くらい過ぎた頃から、今の私の努力ではどうにもならないと気付きました。気付いてしまうと、もう気持ちは下り坂です。最初に説明したとおり、仕事にやりがいが見出せなくなり、モチベーションが下がってきてしまいました。
仕事に対して、このような気持ちになると、プライベートにも尾を引いてしまい、自分に余裕がなくなり、主人や子供相手にもすぐにイライラするようになり、もう負の連鎖です。

私が本当にしたい事は何か

今の仕事が私のやりたい事ではないと気づいたものの、
『じゃあ私の得意な事はなんだろう?』『強みはなんだろう?』と考えてみると、明確な答えが出てきません。
『協調性がある』『柔軟性がある』『忍耐力がある』というような、一般的な強みは分かりますが、『じゃあ、あなたは何がしたいの?』と聞かれると上手く答える事ができません。

仕事が上手くいっていないだけでなく、プライベートにも支障をきたしている事に気付いた私は、
『この現状をなんとか変えたい』
『平日仕事をしていて子供達と触れ合う時間が少ない中、その貴重な時間までもイライラしてるなんて、本末転倒』
『せめて、家族と一緒にいる時間だけでも、ニコニコ楽しく過ごしていきたい』
と思い、まずはなんとか自分の時間を確保し始めました。
私がどのようにして自分時間を確保したのか、記事にまとめておりますので、もし良かったらご覧下さい(^^)

そこで得た自分時間で、本を読んだり、音声を聞いたり、コミュニティに参加したり、自分に欠けて居る情報や知識等をインプットし、アウトプットしています。

苦手を克服するよりも、得意を伸ばす努力をしよう

その中で出会った、私の人生を変えるきっかけとなった1人が、大東めぐみさんです。大東めぐみさんのコミュニティに入り、その中のエネルギーアッププログラムの中で得たものが、″メリット″にも記載した、
『得意な事をすると、自分が幸せな気持ちになれる。自分の気持ちが満たされ、自己肯定感が上がり、もっともっと頑張ろう!とエネルギーが上がる。そのエネルギーを他の事に使える。自分に余裕ができ、周囲にも優しくなれる。』
という事です。
これこそ、今私が求めているマインドだと気付きました。
そして私は今、″自分が得意とする事″″自分が満たされる事″が何なのか、″本当にやりたい事″を探し求め、試行錯誤をしています。

子育てにおいても、苦手に着目するよりも得意を伸ばしてあげる事に着目しよう

これは、子育てにおいても言えるかと思います。

母親としては、
『どうしても娘の苦手分野を克服してあげたい。』と気持ちが先立ってしまい、娘が苦手な事を克服するために苦手な事に時間を費やそうとしてしまいがちです。

『3才までに○○をやってあげると、伸びるよ!』とか、
『脳の発達段階に合わせた学習は、成長に沿って無理なく結果に結びつくので有効的だ。』とか、こういった情報をよく耳にします。

しかし、これから小学校に入り、集団生活で学んでいく中で、社会で生きていく上で必要となるような一般的な事は、得意・不得意関係なく、学校で学ぶようになります。

なので、家では、娘の苦手な事を克服するよりも、娘が好きな事、やりたいと言う意志を尊重し、得意な事を伸ばす事に着眼点を置いていってあげたいなと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。私の試行錯誤に興味をもっていただけたら、嬉しいです。コメント・フォローいただけたら励みになります^ ^
どうぞ、宜しくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?