見出し画像

慢性疾患の看護、行動変容・コーチングなどの資料

たまにはプライマリケア看護師らしいことしようかな。

患者への教育をする上で多く見られるのが慢性疾患の管理です。
不可逆な病気いったん発症すると治療の継続が必要となり、生活習慣の変更を余儀なくされます。

そんな中で、初対面同然の人間からいきなり
「食事制限しろ、塩分は1日6gまでな!!!!!」
「太ってるから運動せえよ!!!」
「タバコ吸っちゃだめだぞ!!!」

と言われるのは癪に触りますよね?
ですが、疾病管理の上ではマストになることです。

ここで必要になるのは患者との良好な信頼関係を築くことですよね。

そういった内容を盛り込んでます。


ちなみにこういったスキルは現場で後輩を指導する上でも役に立つかと思います。

よければ参照ください

画像1

画像2

画像3

画像4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?