たかはしよしえ

邦楽ライブとおいしいものを食べることが好きなWEBディレクター。

たかはしよしえ

邦楽ライブとおいしいものを食べることが好きなWEBディレクター。

マガジン

  • WEBディレクターってなあに?

    WEB制作に関わる奮闘記録的な備忘録。

記事一覧

“あなたが必要です。”当たり前だと思うことを伝える。

ディレクターの業務に関係ないお話。 心を強く保つため、自分に鞭を打つために、自己啓発系の本を読んで気づかされるのがすごく好きです。 (アウトプットできているかは…

Prottってなに?

Prottとは、UIデザインをメインに提案・開発を行っている会社、グットパッチさんのサービス。プロトタイピングツールです。 そのまま“ぷろっと”と読みます。 https://pro

スケジュールの必要性って?

『“スケジュール”を考えて。』 『まずは“スケジュール”をひきましょうと。』 何で、何のためにスケジュールをひく必要があるのだろうかと考えたことはありますか? …

課題管理って?

課題事項を管理することですが。 さて『課題管理』ってなんだろう。というところから…。 自分対クライアント1人であっても、対 社内の制作チームであっても制作を進行し…

WEBディレクターってなあに?

はじめまして。 WEB開発・制作会社へ勤務中、WEBディレクター3年目突入の“たかはしよしえ”と申します。 お手柔らかにお願いします。 (おばちゃんココロが弱いの…) …

“あなたが必要です。”当たり前だと思うことを伝える。

ディレクターの業務に関係ないお話。

心を強く保つため、自分に鞭を打つために、自己啓発系の本を読んで気づかされるのがすごく好きです。
(アウトプットできているかは…別問題として)

最近読んだ本で、はっとしたことがあります。

『置かれた場所で咲きなさい 渡辺和子』

学校の理事長をされている方の本なのですが、ここに書いてある内容を仕事の状況に置き換えて考えてみました。

― 一部抜粋 ―

「最

もっとみる

Prottってなに?

Prottとは、UIデザインをメインに提案・開発を行っている会社、グットパッチさんのサービス。プロトタイピングツールです。
そのまま“ぷろっと”と読みます。
https://prottapp.com/ja/

社内でももっとこういったツールを使って提案するべきじゃないかという課題もあり、せっかくなのでProttを知らないデザイナーとProttの活用セミナーへ参加しました。

セミナーの内容としては

もっとみる

スケジュールの必要性って?

『“スケジュール”を考えて。』
『まずは“スケジュール”をひきましょうと。』

何で、何のためにスケジュールをひく必要があるのだろうかと考えたことはありますか?

ディレクターになって、まるで当たり前のように言われ、当たり前だと思っている方も大半でしょうが、先日あらためて頭に浮かんだのです。

『スケジュールって、なんのためにひくのだろう』
(※あえて口語)

本やネットやネットやネットで調べてみ

もっとみる

課題管理って?

課題事項を管理することですが。
さて『課題管理』ってなんだろう。というところから…。

自分対クライアント1人であっても、対 社内の制作チームであっても制作を進行していく上で情報の共有はかかせません。

特に作業を分担しチームで動いている場合は、ひとつひとつ上がった課題を進行管理していくと、とても流れがスムーズになります。

例えば……問合せフォームを制作する場合、クライアントから目的は聞いた上で

もっとみる

WEBディレクターってなあに?

はじめまして。

WEB開発・制作会社へ勤務中、WEBディレクター3年目突入の“たかはしよしえ”と申します。
お手柔らかにお願いします。

(おばちゃんココロが弱いの…)

タイトル “WEBディレクターってなあに?”

同業界以外の人が初対面の場合、自分の職業を名乗ると9割は聞き返されるセリフです。

それを敢えてタイトルにしてみました。

自分的奮闘記録としても
文章力アップのためにも
同業同

もっとみる