2024TJAR Day2 北アルプス下山
薬師峠出発
3時間ぐっすり睡眠。ストックシェルターを開け、空を見上げると曇り空。
すぐに支度を済ませて出発。ストック1本の心のダメージは歩き出してすぐに感じました。0時過ぎにも関わらず、太郎平小屋には応援の方がいらっしゃいました。ありがたい応援。
黒部五郎岳の登りに差し掛かると、ヘッドライトが前方に2個、後ろにも何個か見える。電波が悪く、携帯をみる時間がもったいないので分かるのは、途中で会った前方の山本選手のみでした。登りにストックがないのは予想以上につらい。でもないものはない。早く受け入れよう。そんなことを繰り返し考えながら黒部五郎岳を越えました。下りに差し掛かると何人かの登山者・応援者の方が。黒部五郎岳のカールは長く感じました。ただ、圧倒的に前回より速い。それを心の支えに。
槍ヶ岳・西鎌尾根へ
双六小屋ではたくさんの人。
三俣蓮華岳の手前で先行していった牧野選手が休憩中。CPを済ませ、行動食をとり、ここから登り。西鎌尾根の登りは苦手意識のない登りですが、この日はとてもつらい登りでした。力がでない。原因は、以下の3つ。
①行動食の補給が間に合っていないこと
②強い日差しと暑さ
③ストックがないこと
この状況で自分でコントロールできるのは①のみ。登山客の方に迷惑をかけないよう補給をしながら登りました。最後の登りは本当にきつい。暑い。そして、なんとか槍ヶ岳へ。
これだけ暑いと下界の気温はどうなっているのか。たくさんの応援をいただき、ほぼ一緒に到着した佐藤選手と一緒に下り始めました。
昼の上高地へ
応援にきてくれる父に「上高地はよくて夕方」
と事前に伝えていたため、15時目途になることを連絡しました。
予想もしていなかった昼間の上高地。
やや膝に疲れがきているものの下りは順調、極力平地と下りは走ることを決めていたので、ババ平からもゆっくりとですが走り続けました。
ときどきの応援が本当に嬉しいです。
心配していた暑さも木陰となるためそれほど暑さを感じず、順調に進みました。応援の方の話だと、前方に佐藤選手と山本選手。
ただマイペースで進むことだけを考えました。
迂回ルートの手前で佐藤選手と一緒になり、ここから歩行区間となるため上高地まで一緒に進みました。ときどきの日差しが本当に暑い。
ここでの話題はほぼ食べ物。上高地で何を食べるかでした。
上高地に到着すると、小梨平の食堂のオーダーが16:00以降になるとのこと。
ややショックでしたが、もともと計画の段階で上高地で食事することは想定していなかったので大好きなチョコもなかアイスとジュース、そして、父も間に合い上高地を出発。
予期していなかった2022TJAR野田選手、牧野選手のお母さん・お姉さん、カメラマンの坂さんとも話ができ気分よく出発できました。
そして、Montbellのストックも購入!大きな収穫でした。
恐怖のトンネル・木曽へのロード
長さは違うもののダブルストックはやっぱり安心感がありました。
上高地の到着は2022年大会よりも6時間の短縮。また、前回は小梨平でビバーク。今回、それよりも先に進めることはとても嬉しい気持ちでした。
ロードでもストックを使いながらゆっくりとジョグ。そして、恐怖のトンネルへ。
今回夕方、まだ交通量がそれなりにある時間で、トンネルは本当に恐怖でした。左車線は帰りの車で渋滞のため幅がなく、右側を選択。ときどき来る車に赤色点滅灯とヘッドライトで存在をアピール。壁に張り付きながらなんとか恐怖のトンネルを越えました。
ながわ山菜館へ
ダムを過ぎ、このあたりでようやくIBUKIをみる。
続々と上高地を越えてくる選手たち。マイペースのレースですが、2022大会では感じなかったプレッシャーも感じました。
ただ、自分のレースをすることを改めて自分自身の中で確認し、進みました。今日の目標地はながわ山菜館。前半は睡眠をとりたかったので3時間のタイマーをかけ寝ました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?