見出し画像

2024TJAR選考会

TJARエントリーにあたり、前回完走者はスタッフ参加することで最終抽選に進めるルール。今回スタッフとして参加しました。
1日目は緊急時対応、2日目は最終スイーパーが役割でした。尊敬するスタッフ・TJARの仲間たちとの二日間は多くの学びがありました。

選考会受付(駒ヶ根)

① TJAR実行委員会の行動・決断力
 ・少ないマニュアルの中、各自の経験に基づ
  く適切な判断。
 ・TJARのコンセプト・文化の深い理解。
 ・山岳経験に基づく技術・思考レベルの高さ。
 ・意思決定、決断のプロセスの速さ、明確さ。

 TJARは大きな注目を集める大会。
 そのプレッシャーのなか、中立、かつ厳正な
 選考が必要。どのようなポイントで選考すべ
 きかが、委員会のなかで深く浸透されている
 ことを強く感じました。
 一方、実行委員は限られた人数。実行委員
 会、特に委員長への負担、重責を垣間見るこ
 とができました。選考会前には何度も山に入
 り、関係各所へ周り準備してくれています。
 また、選考会に立つ選手たちの苦労・努力を
 知った上でのときにシビアな決断。優しいか
 らこそ、苦しい判断も多々あると思います。
 改めてこの大舞台TJARを開催してくれるこ
 とに感謝の気持ちが強くなりました。

 大会が続いていることは決して当たり前のこ
 とではない。2026年大会以降もスタッフな
 ど何かしらの形で少しでも力になりたいと思
 います。

TJAR選考会スタッフ
飯島委員長、望月さん、駿谷さんと

②選手の選考会へ取り組む姿
 様々な思いを持ちながら、年単位での努力を
 重ね、挑戦する選考会。
 泥だらけ、雨に打たれながら、真剣に課題に
 取り組む姿は心を動かされました。
 20~60代が夢中になれる世界。TJARはやは
 り特別な大会。
 エントリーしている身として、とても身の引
 き締まる思いでした。

 2日目はスイーパーとして選手と同様の
 コースを回り、ゴール地点である仙流荘まで
 走りました。何人かの方とお話しすることが
 できました。

テント場

 抽選は、一週間後の6/29 16:00から。
 実行委員会の皆さまは選考のためきっと
 眠れない日々が。
 選手は気持ちのコントロール、出られるか
 どうかわからない本選へのトレーニングの
 モチベーションの維持が難しい一週間。

 そのような緊張感、気持ちのコントロール
 は大きな経験のひとつになりました。

 そしていよいよ運命を分ける抽選会へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?