見出し画像

神社巡り第4弾(近畿編)

どうも。こんばんは。
いつもお疲れ様です。

本日は、神社巡り第4弾(近畿編)を書いていきます。

最初は、奈良編と一緒に書いていたのですが量が多くなりそうだったので分割しました。。

近畿地方で、もう一度行きたいと思う神社は、「星田妙見宮」ですね。

星田妙見宮は、凜とした氣を感じました。ぜひ参拝をオススメします。
(できれば七夕にもう一度行けたら良かったと思います。。)


丹生都比売神社

本殿(2024/3/21)

高野山と共に、世界文化遺産に登録されている美しい神社です。
仏教的な要素も含んでおり、景観が通常の神社と異なります。
3月中旬に行きましたが、まだ雪が残っており、非常に空気が澄んでいて心地よかったです。

輪橋
看板(世界遺産)
祭神
紀伊国一之宮
第1〜4殿

建水分神社

本殿前の階段(2024/3/21)

天御中主神を御祭神とされています。
また、ミツハノメ神とセオリツヒメ神も祀っています。

第10代崇神天皇の時代に水の神様として祀ったのが起源だそうです。
大木が枯れた跡もあり、由緒正しい神社かもしれません。

麓には南木神社で、楠木正成を祀っていました。
縁のある方は、ぜひどうぞ!

外観
南木神社
南木神社
説明書き
大木の跡

美具久留御魂神社

下拝殿(2024/3/21)

御祭神は大国主神の荒魂神(美具久留御魂大神)です。

こちらの神社も第10代崇神天皇の時代に建立されたようです。
崇神天皇の時代は、奈良の大神神社や大和神社も建立されています。
疫病や飢饉などで、世の中が乱れていたらしく、いろいろな神様を祀ったのですね。

説明書き
地図

最初に下拝殿があり、さらに登ると上拝殿があります。
上拝殿の奥に本殿があります。
地図を見ないとよく分からない構造になっているので、参拝するときは注意が必要です。

説明書き②
本殿裏

枚岡神社

枚岡神社(2024/3/22)

河内国一宮である枚岡神社に参拝しました。

なんと!駐車場で、山蔭神道の表 博耀(おもて ひろあき)さんに出会いました。とても陽気そうなお方でした。

大きな神社で、手入れが行き届いており、"人為的な努力"で厳かな雰囲気を維持継承しきていると感じました。
神主さん、巫女さんに頭が下がります。

神津嶽に奥宮があるようで、歩いて40分くらいかかるそうです。
今回は時間がなかったので、登れませんでしたがいつか登ってみたいと思います。

御由緒
鳥居と階段
鳥居アップ
本殿

星田妙見宮

鳥居(2024/3/22)

映画「君の名は」のモデルになった神社ではないかとネットで見かけたので参拝してみました。

鳥居をくぐる前から、「凜とした氣」をビシバシ感じました。
これが星のエネルギーなのでしょうか。

みけんにグイグイと氣を感じました。。
たぶんすごい神社なのだと思います。

看板がたくさんあり、神社の由緒がよく理解できました。
また、ネットにもたくさん情報が載っており、後世に伝えようとする努力が伝わります。神社の関係者に感謝します。

弘法大師(空海)がお祈りをしたところ、7つの隕石が3カ所に落ちたようです。そのうちの一カ所がこの星田妙見宮だそうです。

弘法大師は高野山だけでなく、いろいろな所でご活動されていたようですね。

ちなみに、熱田神宮のご神木も弘法大師(空海)がお手植えされたようで、ホントに色んなところで活動されていたスーパーマンだったようです。

看板①
看板②
看板③
看板④
看板⑤
境内図
二番目に古いとされる隕石落下地点
北辰妙見信仰
守護星
7つの隕石が3カ所に落ちたとされる絵
本殿
大岩
隕石落下地点(登龍の滝)

磐船神社

磐船神社(2024/3/22)

ニギハヤヒ尊が御祭神です。
ニギハヤヒ尊が乗って来られた「天の磐船」をご神体としています。

たしかに、信じられないような大きさの巨石がゴロゴロとありました。
岩のエネルギーに圧倒されます。圧巻です!

御由緒
巨石(木が生えてる!)
岩に掘られた不動明王
ご神体の巨石(右上)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?