3行ポジティブ日記 2023年2月6日

今日1日を振り返り
『嬉しかった出来事』
『楽しかった出来事』
を綴った 3行ポジティブ日記です。

内容は
①NOブーツ、NOアンブレラ
②東京新聞フォーラムで福井をPR
③凄い人は返信メールが早い


福井市観光大使には、パックンマックンの
パックンがいます。

来日して最初に住んでいたのが福井市で英語を教えていました。

テレビで見ていると、「福井弁」が少し混ざっているようで、凄く親しみが沸きます。

また、いろんなところで福井の魅力を語っていてっくれて凄くうれしい。
パックン、
これからも福井の事よろしくです。


①NOブーツ、NOアンブレラ

1月の下旬から、雪が降り続け、
ようやく一昨日から天気も良くなり、雪もかなり溶けてきました。

今日の天気は「晴れ」で最高気温8℃と本当に久しぶりに、ブーツを脱いで革靴での出勤。

そして、NOアンブレラ
青空に、明るい日が足下の雪に反射し
キラキラ。

青空に白い雪は、空気も澄んで遠くの白山も望め気分は最高。

明日も「快晴」最高気温「10℃」
ワクワクです。


②東京新聞フォーラムで福井をPR

今日の県民福井に
東京新聞フォーラムの記事が
たぶん、だと思っているのですが、福井市東京事務所と東京新聞との縁で
今回の東京新聞フォーラムのテーマが
福井になったと思っています。

福井市東京事務所は、日比谷公園内の
市政会館に7年前に開設され、
その道路の向こう側に東京新聞の本社があり結構取材に来ていただいたことがあるのでその縁かなと、勝手に思っています。

2024年3月には、北陸新幹線福井開業。
それまでに、福井の魅力を首都圏の人に伝えたい。

「越前ガニ」「ソースカツ丼」
「おろし蕎麦」「一乗谷朝倉氏遺跡」
そして近くには”東尋坊”に”永平寺”
今こそアピールしていきたいです。


③凄い人は返信メールが早い

東京事務所で仕事をしていて
コロナ禍ではありましたが、
福井縁の企業の社長や縁の方、
その他いろんな方にお会いしてきました。

前任の所長や副所長からは、訪問したらすぐにお礼のメールを出すようにと引き継ぎを受けました。

その日のうちに、と思いつつ、次の訪問や来客対応などでできないことも
シバシバでしたが
「お礼のメール」は必ず出していました。

そこで感じたのが、「凄い人」「偉い人」「素敵な人」は

私のお礼のメールよりも早く「訪問に対するお礼のメール」が届きます。

本当に忙しい方だと思うのですが
そういう人に限って早いのです。

メールの文章は、長文ではありませんが
簡潔にそして心のこもったメールが多かったように思います。

福井に戻ってからは、東京にいたときに比べ外の方と会う機会は少なくなりましたが

福井でもやっぱり
「凄い人は返信メールが早い」は間違いなかったです。

メールの内容にその方が、「感じた事」などが書かれていると本当にうれしく思ったので

お礼のメールには感じたことを少し入れたお礼のメールを書くようにしています。

また、お礼のメールが書きたいな。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?