驚愕!この情報が無料?今だけ無料公開!【有料コンテンツ】ブログ外注化マーケティング理論【前半】

ブログ外注化& SNSマーケティング講座

この内容は実に再現性のあるものです。

トップアフィリエーターとして活躍しているYouTuberのMさん、ハックスシリーズを販売しているTwitter界隈で有名なSさんなどもこのマーケティング講座によってより一層の収益を上げています。

 この知識さえあれば収益が2倍以上になるだけではなく、自由な時間を10倍いや100倍にできるのです。


この知識を活用することによって、今までなかなか一緒に過ごすことができなかった家族と楽しい時間を過ごしたり、親孝行したり、好きなときに好きなところに行けたりします。

会社や職場が嫌だと思っている人たちは、この知識をもとにすることによって、嫌な労働から脱出することさえもできます。

嫌な上司や嫌な同僚、嫌な職場からおさらばするだけではなく、権利的収入のように、自分が何をしなくても自動的にお金が入ってくる仕組みを作ることができます。

ハワイで旅行していたとしても、友達と遊んでいたとしても、横になってゴロンとしていたとしても、収入が入ってくる仕組みです。


結論から言うと、その仕組みに大切な事は外注化です。

外注化することによって、一日24時間ではなく240時間になることもできます。

また、ビジネスで1番辛いものは、継続することです。

ブログも継続して書けば収益化は容易ですが、継続することが辛く収益化に至ってない方もいらっしゃいます。

だからこそ、継続する環境が1番大切なのです!

外注化することによって、継続せざるを得ない環境が作られます。


具体的方法をこれから説明していきます。


1、外注化×ブログ×情報発信が最強な理由


まずレバレッジが利きます。

さらに書きためたブログが資産として溜まっていきます。

資産構築です。

そしてブログの作り方を覚えたら、同時に記事を外注化します。

そうすることによって、アウトプットも同時に行えると言うことが最強な理由です。


2、ライター募集の方法


まず案件を100件ほどリサーチします。

募集が集まっている案件を真似すればいいのです。

大切なポイントはベネフィットの提示です。

相手に何が手に入るのか?

これを明確にわかるようにすることです。

そしてFABテクニック。

これは少し難しいので、後で解説いたします。

どんな人を採用すれば良いか、についての問題ですが、お金ではなく技術が欲しい人を採用します。

さらに専業主婦(30代から40代)が1番継続できます。大学生や20代の主婦、サラリーマンや定年退職者はほぼ音信不通になりますので、お勧めしません。


FABテクニックとは?
F feature 機能
A advantage 利点
B benefit 利益
これらの頭文字からFABテクニックと呼ばれます。
このテクニックが使えるようになると、物が売れそして営業が上手になりますそれだけではなく説得技術が身に付き人を動かすと言うことも容易にできます。

よってライターの募集が非常に上手になるわけです。
例えばパソコンでこのテクニックを使うとするならば、
B このパソコンを使うことによってYouTube集客で売り上げをアップすることができます。

リサーチするときに非常に効果的です。持ち運びはとても便利です。


A なぜならばこのパソコンでは動画作成ができます。

たくさんタブも開くことができます。アプリは何個でも保存することができますし、ファイルもいくつでも保存可能です。


F なぜこんなことができるかと言うと、メモリは16 GB、2TB、更に、3.3GHz i9という性能を持ち合わせているからです。
このように、ベネフィットからアドバンテージ、そして性能であるフューチャーに話を組み立てることによって人は心を動かし購買につながるわけです。


人は感情で決定し論理で納得します。これを使うことによって、売り上げが2倍にも3倍にもアップするわけです。
これをライター募集に応用するならば、ベネフィットの部分で話す事は、環境とスキルです。

このライター募集によってライティングスキルを学ぶことができるし、部活のようなノリでやっていますのでとても楽しく学ぶことができる環境であると言うことを提示します。

またチームでやっていて私が先生としてライティングをお伝えすることができますと言うこともベネフィットの1つかと思います。
だから金銭的価値よりも社会的価値の方が多く、このようなライティングスキルを学ぶには1,000,000円ものコンサルを受ける必要もなく、お金を支払うわけではなくお金が入ってくると言う仕組みを説明できたらライターがワンサカワンサカと集まってきます。

内容が濃いので、いちどここで前半は切ります。後半を楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?