空気銃で狩猟を始めました
今まで何も書き残していないので
色々と忘れてて、あれはどうするんだったけ?
が多いので備忘録として残して、
他の方の参考になればと思い書いてます。
要は『独り言』ですね。
猟銃・空気銃
このVSR-10 BB弾エアライフルで的撃ちで遊んでいました。
的に当たると的が倒れたり、
鈴の音が鳴ったりする
「的を作って」遊んでいたんですが・・・
いつも遊びに行ってる管理釣り場のマスターが狩猟を始め、
行くたびに狩猟、散弾銃、空気銃の話をしていて
時には、散弾銃、空気銃で鳥撃ちをするのに同行して
見て、聞いているうちに・・・
俺も・・となったのが理由。
許可には家族の同意が必要で、
家内に話したら”危ないから反対”
となり・・・
ようやく「空気銃だけなら」と。
ようやくです。
家内の許可が降りさせすれば、どんどん動いて進める。
こんな時は、気持ちも乗ってるので関係する事は何でも楽しく、どんどん進む。
初心者講習会 申込
猟銃等初心者講習会~筆記試験
銃砲店で空気銃を選ぶ(購入予約)
ガンロッカーの設置
申請書類の準備
警察署で所持許可申請
審査・身辺調査
警察署で所持許可書を受取る
銃砲店で空気銃を受取る
警察で所持許可証へ空気銃の個別データ等を書き込んでもらう
1.初心者講習 申込
住所地を管轄する警察署生活安全課に行って、「初心者講習会を申込したいんですが」と言うと、「何に使うの」「危ないしねえ」など、申し込みを止めさせようと話してくる。
なんて答えたのか・・「有害鳥獣駆除などで地域に貢献したい・・」とでも言ったのかなあ。
何とか「初心者講習会申込」は済んだ。
2.講習会と筆記試験
「猟銃等初心者講習会」は講習を一生懸命に聞いていたので、「筆記試験」は受かった。 講習後にすぐ試験なので聞いてればOK。
講習とか眠らずに、ウトウトもしないで聞いてた。 やはり楽しければ眠くならないんだな。
猟銃(第一種)は実技試験があるが、空気銃(第二種)は終わり。
終わると(講習終了証明書)が出るので、持帰る。
3.空気銃の購入予約
(講習終了証明書)をもって、銃砲店に行って、「空気銃が欲しいので何点か見せてください。」と言って、新品・中古の何点かの中から銃を選んで購入予約をした。購入した銃の(譲渡等承諾書)を銃砲店から受け取る。
当時のカタログ写真を残しときます。
FXサイクロンは、2003年7月に登場したそう。
(日本発売開始は分かりません。)
平成22年4月に中古で確か 250,000円で購入した。
今、令和5年9月で今も使っているので 12年経過。
(本当は最新型が欲しいが懐が)
補修部品も生産中止とNetに出てた気が、そうそう大きく壊れないので大丈夫かなと。
Oリング等交換が約3年毎で以前は ¥25,000位だったが、
今は ¥30,000over。
弾も同時に購入「FXプレミアムペレット」を最初から今も使用している。
前は、3600円くらいだったかなあ、今は、5500円になってる。
500発入りだから、今1弾 11円。
(散弾は1弾 80円以上するから、比べたら安いか)
散弾銃やライフル銃の弾の購入は警察の許可が必要だけど、
空気銃の弾は、魚釣りの鉛と同じなので、警察の許可は不要で買える。
(「銃砲所持許可」が無くても買えるかは??分からない。)
猟銃・ライフルの弾は、
「実包空包の合計800個」以下と保管数が決められているが、
空気銃の弾は、魚釣りの鉛と同じなので、何個でもOK。なので、
もし在庫セ~ル値引き。。。を発見したら、買い貯めも可。
空気銃の弾は、魚釣りの鉛と同じなので、メルカリ などでも売っている、売れる。
昔、写真の「ライオン印空気銃弾 ジェット弾 250発入」を
送料込み ¥1,000で メルカリで買ったことがある。
使ってみたが余り当たらなかったので、半矢の止めに使った。
腕が悪いのか
4.ガンロッカー
ガンロッカーは幾つかの決まりがあるので、事前に警察に出向いて、
これで良いか確認しました。
(買ってから駄目と言われるのも困るので、事前確認は必須と思います。)
銃砲店で購入する「ガンロッカー」は事前確認不要ですが、
値段が高い!
装弾ロッカー
猟銃・ライフルは、装弾ロッカーは必要ですが、
空気銃は装弾ロッカーは不要です が、
警察の担当者の方が、「ロッカーと銃の保管状況」を目視確認に
自宅まで来ます。
私は空気銃なので、装弾ロッカーは要らないのですが、
安~い金庫を買っておきました。
警察の担当者が自宅に来た際に、
「弾はどこに保管していますか?」と聞いてきました。
「空気銃だけなので、弾はロッカー不要ですよね?」と言ったのですが、見せてくださいと上記の金庫を見ていきました。
猟銃・空気銃所持許可書の3年毎更新の際にも警察担当者の方が自宅に確認に来るのですが、
毎年(弾保管の金庫)を見ていきます。
買っておいて良かったです。
ですので、空気銃だけでも金庫程度の施錠金属箱は必要と思います。
(警察署で要事前確認)
あそうそう、なだそうそう、
ロッカーと金庫を部屋の壁にも太めの木ネジで固定しています。
(それぞれ別の部屋に分けて固定)
5.申請書類の準備
警察署で申請書類の白紙はもらってきたいたので、その中で普段は見ない書類に(同居親族書、経歴書、医師の診断書、身分証明書)があり、銃は危ないので色々書類があるなあと当時思った。
書き方は今は、Netに出てるので真似すれば簡単だった。
医師の診断は、精神科に行って、精神上問題無いと判断してもらう。 特に日常会話して診断書は書いてもらった。
身分証明書は、破産していませんよ等を証明する市役所で発行する書類。
結構長い道のりだが、楽しいので気持ちは充実している。
6.警察署で所持許可申請
準備した書類を提出する。 このあと過去犯罪歴など調査しているらしいの、許可書を受け取るまで結構日数が経過する。
7.審査・身辺調査
住まいの近所に聞き込みにくる。
銃の許可申請があったので、○○さんは・・・とかは聞かないとのこと。
周辺で問題はないですかとか、近所付き合いとかでも問題ないですかとか、銃の話は一切出さないし、出せないみたい。
自然「あのお宅は・・」と漏れるのは許容範囲だが、警察自ら「あのお宅は銃を・・」とは言えないみたい。 銃の所在を広めてるって事でしょうか。 なので、近所に「銃を・・」で聞き込みに来られるのは困る等で、銃の所持を諦めている方も、大丈夫です。
聞き込みで銃の話は出ません。
8.警察署で所持許可書を受け取る
9.銃砲店で銃を受け取る
10.警察で所持許可証へ空気銃の個別データ等を書き込んでもらう
8.~10.は、走り回って、1日で終わらせました。
所持許可を受け取ったら、銃砲店へTELして「今から取りに行きます。」、受け取ったら、警察署へすぐに行って空気銃の個別データ等を書き込んでもらい。
終了。
これで空気銃が手元にきたぞ~。
これからは、「経験者講習」「許可書の書き換え」を3年に1回行います。
狩猟免許
これは、試験前に予備講習が有るので、これを受ければ戸惑うことなく合格です。 試験の際に、鳥獣写真(図)を見て、狩猟対象か、対象外か を答える問題があります、これは試験官が図を見せて、その場で答える試験ですので、予め写真(図)を記憶しておかなければなりません。
大変だなと思ったのは、この写真(図)判断試験だけでした。
1.予備講習受講
2.狩猟免許試験
これも、「狩猟免許更新講習」の受講を3年に1回行います。
次は、空気銃の空気充填 ハンドポンプ故障
------------------------------------------------------------------------------------
■この『独り言』記事に掲載の「Amazon広告」について
[Yo2kame]は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者で
amazon.co.jpをリンクすることから[Yo2kame]は紹介料を獲得できます。