見出し画像

空気銃の電動コンプレッサー準備②

購入品到着

先日、購入した
「エアフィルター油水分離器」と「製氷皿」
が届きましたので、checkしてmemo。

届くまでは、コンプレッサーの圧縮空気の【水】を調べていました。
これは又あとで自分なりの纏めを残します。

届いた現物
同封品

同封品の数量

・大きいOリング:2個
・小さいOリング:2個
・白いOリング:2個
・円柱フィルター:20個
・スポンジフィルター:20個

各サイズ

サイズを測って”図”にしました。

測定図

Oリング

白いOリングは、全バラしていないので不明だが、メスカプラ内にOリングが入っていることから、漏れ防止箇所はオス側と思うので、多分オスカプラと本体の間に入っていると思う。

フィルターのセット

円柱のフィルターが青筒の中にギシギシに入るのかと思っていたら、メスカプラ側に刺さして、青筒内は空洞箇所がある。

ちょい分解

「メスカプラから約11mm出てる円柱フィルタ」が写真で分かると思う。

オスカプラ側の中

「オスカプラ側の奥にスポンジ?フィルタ」が奥に入ってる。
この2つのフィルターは到着した物に最初からセットされていた。
なので、数量合計は同封品+1個になる。
次にフィルターサイズを測定。

フィルターサイズ

写りが悪いが
フィルター寸法

このフィルターが単独で売っていない。
アリエクなら有るかも、有っても買わないけど。
フィルターが無くなったら、本体毎買えば良いかな。

他カプラと接続

先日買って、机に置きっ放しのカプラと接続してみる。

フィルター/カプラ
セット出来ました

メスカプラの中には、Oリングが入っているので漏れは無いと思う。
あとは実際に電動コンプレッサーに接続して漏れが無いか?
水分は抑えられるか?
ですね。

フィルターのセット

”Amazon商品写真”

Amazon商品写真から推察すると。フィルターセットは下図では無いかと思う。 圧縮空気が出る方向にフィルターを置いて、圧縮空気で押してもらわないと、ズレるだろうしね。

予想図

電動コンプレッサーのフィルターには、スポンジが付いていないので、購入したフィルターにもスポンジは入れなくても良いかなとも思う。

””Amazonn商品写真

続きは、
コンプレッサーの圧縮空気の【水】纏め
につながります。

製氷皿

写真だけ載せときます。

車庫の冷凍庫へ
(棒のアイス?も)



電動コンプレッサーメーカー

「Tuxing」メーカーのYouTube公式チャンネルです。
https://www.youtube.com/@TuxingCN/videos
Tuxingの許可を受け、上記URLリンクを添付しています。






■この『独り言』記事に掲載の「Amazon広告」について
[Yo2kame]は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者で
amazon.co.jpをリンクすることから[Yo2kame]は紹介料を獲得できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?