見出し画像

全て必要な能力は備わっている。花は必ず咲く。

みなさまこんにちは
香と瞑想とコーチング 小林 明美です。


我が家には立派な藤があります。
今年も美しく咲いてくれて楽しませてくれました。

これは私の結納の時に
義父が自分の家の庭から
株を分けてもってきてくれた記念の大切なもの。

確か30年は経ってると思います。

※結納って今では死語?
今じゃ結納しない方の方が多いようですね。



大切な藤だけど
ずーっと花がつきませんでした。

私の実家に夫婦で住むようになって10年近く。
花が咲くようになったのは
私の実父が亡くなってからのこと。

まだ最近6−7年のことで
なんと20年以上を経て
ようやく花を咲かせ出したんです。


何が理由なのかわかりません。

もう咲かないんだと花は諦めていました。

他の鉢植えと同じように
雨が少なければ水をやる…
その程度の付き合いでした。

なのに
ある年を境に毎年花を咲かせ
年々花の数も増えてます。


花が咲くための環境が整ったのでしょうか?

何がどうしてそうなったのか
不思議だなあと思いますが

条件が整ったということなんでしょうね。



もしかすると
年老いた実父が庭を管理していた時より
夫の代になって
水やりなどの頻度が上がったり
環境が良くなったのかもしれません。

それで藤の育ちが良くなったのかもしれません。



藤に咲く能力がなかったのではなく
条件が整わなかっただけ。

藤には花を咲かせる能力は備わっていた。

これは大切な概念です。



私たちも今何か思うようにいかないことがあったり
目の前の人が思うように行動できないことがありますが

それは能力の欠落とかではありません。

それに見合う条件が整っていないだけではないでしょうか?


私たちの無意識に備わっている能力の
97%は使われてないと言われてます。

その人が自分で作り上げた心理的プログラムで
その能力を止めていると言われてます。


全てのものには必要な能力は備わっていますね。

花は必ず咲きます。


そんな能力を止めているプログラム…
なかなか一人では気づけないものなので
コーチングはとてもお役に立つものなのです。


このブロックになってるプログラムに気づいて
そこをほんのちょっと変えてみる
そこから始まると思うのです。


我が家では藤以外にも
夫の代になってすぐの頃
ずっと咲かなかった鉢植えが次々咲くという
珍現象?が起きました。

夫の世話がよかったのでしょうか。
大切にされると伸び伸び育つ…
慈しまれると答えてくれる…


全てのものに必要な能力は備わっていて
それを発揮できる環境を整えるだけでいい。

我が家の庭はそんなことを教えてくれる植物がいっぱいです。


最後までお読みくださってありがとうございます。

スキ・フォローも大歓迎です。
いつも本当にありがとうございます。

香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/


心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。