好きなもの

枝豆
これ、とまらん。たまらん。枝豆がない居酒屋は居酒屋ではない。アイラブユーフォーエバー。豆は大きければ大きいほどいい、茹でたてがいい。

コンビニでハーゲンダッツを買ったときにもらえる特別な専用スプーン
あれを貰った瞬間についにコンビニでハーゲンダッツを買ってしまったという背徳感と達成感に包まれる。格調高いハーゲンダッツ様の威厳を感じられる。

終電に乗っている人
絶対に幸せそうな顔をしていないところがいい。終電に乗るに至った経緯を妄想して楽しませてもらってる。

小説
現実逃避のためにページを捲るのに現実と結びついていく虚構世界。

本を読む人
孤独だから。太宰治も同じようなこと言ってた。

50円玉
百円のふりして財布に忍んでいるところがかわいい。

ミニカバ
なまこみたいに陸地で寝そべっているところ、カバほど目が飛び出てないところ、お尻。

大豆田とわ子と三人の元夫
いい、すごく好き。散りばめられている言葉が好き。前半の松田龍平に心を奪われて、後半のオダギリジョーに全てを攫われた。市川実日子演じるかごめちゃんが一番好き。

3分間の二度寝
幸せ、これのためにとりあえずかろうじて寝てあげている。

渚(尼神インター)のYouTubeに出てくる高木ひとみ○
ひとみ○が木彫りと鉄とアルミの仏像をつくり出す回が一番好き。(下の動画 4:20あたりから)

トマト酎ハイ
コップ一杯にトマトのお酒3分の1、CCレモン3分の2が黄金比率。

ジャルジャル福徳の変顔
今まで見た変顔の中で一番面白い、どんなに悲しくてもどんなに死にたくても笑える。次点「涙腺コルク」

靴紐が解けた時に少し前に走ってから結び直す人
人を待たせないための最大の思いやり。走っていく後ろ姿、少し前で屈んでいる姿、追いつかれそうになってぐちゃぐちゃに結ばれた靴紐、全てが愛おしい。

エレカシの風に吹かれての最初の歌詞
「輝く太陽は俺のもので煌めく月はそうお前の涙」
この歌い出しに痺れてしまって、何度も巻き戻してこの部分だけ聴いていた、変態です。

井村屋のあずきバー
固い、固すぎる、歯折れる、それがいい。君は変わらないでいてね。生産終了しないでね。

柳楽優弥の口の端
優勝、一生口の端をゆがませて笑ってください。

会話に芸人のネタの台詞やくだりを滑り込ませてくる人
瞬時にそれに気づけたときに運命を感じる。逆も然り

なんかインスタとかでよく見る韓国の丸っこい白い犬
あれ犬種何?癒される。

夕方5時に家の前を通る鼻歌るんるん外国人
幸せを分け与えていただいている。基本夜桜お七

笑うときに顔を背けて笑う人
なんかセクシー、笑う顔見せて?ってなる。変態

南中ソーラン節
三味線のイントロだけでブチ上がる。「構えっ」の体勢が激ダサで最高。その後の波も滑稽で最高。でも全体を通して見たら、かっこよくて凛々しくて最高。

ココリコ田中のカブキロックス
YouTubeです、見てください。腹が捩れる。元気が出る。この動画が消えてしまったら本当に悲しいからどうか消えないで。生き残れ。途中で映る無邪気に笑う小峠も好きです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?