見出し画像

2023/07/02 ダートクリテリウム Aクラス

はじめに

2023年の目標はシクロクロス全日本マスターズ優勝のため、高強度トレーニングとテクニック強化を目的に、本格的にMTB XCOのクップデュジャポン(以下CJ)に参戦しています

MTBはチームサポートが重要なため、今年から舞葉とともにSHIDOからAXに移籍し、すでに菖蒲谷、琵琶湖高島、ダートクリテを2戦走り、順調にパフォーマンスを上げられていると思います

本レースでの狙い

Aクラスは15分が2回、20分が1回のショートXCO。
参加する選手は全日本XCOの上位入賞者からアンダー、ジュニアのチャンプもいる

自分は彼らのペースに少しでも付いていくことで、自分では出せない領域まで追い込んでいくことが目的です
そのため、順位とか気にせず、走っていきました

コースコンディション

普段のダートクリテとコースは一緒。一部エスケープが増えたり、ラダーが減ったりしているが概ね変更なし
ただ、前日の雨で路面はぬかるみ、土や根っこなどはとても滑る状況

ショートXCO 1回目

XCO1回目

路面の状況に悪戦苦闘し、追い込み切る前にレースが終了

ショートXCO 2回目

2回目

コースにもなれ、少し追い込めるようになってきた。心拍数は最大171まで挙げられる。ただ、まだ追い込みが足りない
3本目はもっと追い込んでいく

ショートXCO 3回目

3回目

長めの登りを踏み続けたあと、コーナーの出口でもちゃんと踏み直すことを意識した
後半はTOPにラップされはじめ、ストップしたので心拍数が下がったが、それでもよく追い込めていると思う


駐車場下手前のフラットゾーン
ジュニアたちにラップされそう

サマリー

まだまだパフォーマンスは低い。もっとパワーが出せないと上位に入るのは難しい
速度が上がるとテクニック不足が露呈する

XCO全日本選手権までどちらも上げることは難しいと思うので、通過点として捉える。10月のシクロクロスシーズン初戦にあわせていきたい

機材

フレーム:Canyon Lux Mサイズ
タイヤ:F Vittoria Barzo 2.25(1.35bar) / R Vittoria Mezcal 2.25 (1.35bar)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?