ymzkjpx blog

凍結. 近々BLOGに移行します。

ymzkjpx blog

凍結. 近々BLOGに移行します。

最近の記事

スプレッドシートのシート名をすべて取得するGAS

GASの開き方、操作方法などは割愛します。 ■ Script function myFunction() { var sheets = SpreadsheetApp.getActive().getSheets(); sheets.forEach(s => { console.log(s.getSheetName()); });} コンソールに出力されますので、煮るなり焼くなりしてください。

    • 【かんたん】特定のスプレッドシートだけ残してその他のシートを全て削除するやり方

      飛ばして大丈夫な前説便利なスプレッドシートですが、EXCELと違ってシートを複数選択できないため、複数シートをいっきに削除する際に一つずつ削除する必要があったりなど痒いところに手が届かないことがあります。 たとえば、特定のシートだけ残して、その他のシートを削除したい場合であっても、新規スプレッドシートを立ち上げて残したいシートだけそちらにお引越し~、なんてことができればいいのですが、スプレッドシートのURLを誰かと共有していたり、連携していたりすると、そちらも修正する必要が

      • [MySQL]ALLとALL PRIVILEGESの違い

        MySQLのユーザー権限を確認すると表示される「GRANT ALL」と「GRANT ALL PRIVILEGES」の違いを説明します。 ■ 結論結論、一緒です。 「ALL」は「ALL PRIVILEGES」の省略形になります。 ちなみに権限の意味は「全権限(GRANT OPTIONを除く)」になります。 こちらの記事も非常に綺麗にまとまっていてとても参考になりました。 ■ 権限の確認方法おまけ程度ですが、権限確認のコマンドを記載しておきます。 mysql> show

        • WACATE2020冬 WriteUp

          ■ こんにちはみなさんお元気でしょうか。ymzk-jpは今日も元気です。 先日WACATE2020冬に参加しました。 いろいろと刺激を受け、ぜひ周囲にも勧めたいと思ったため、良かった点、悪かった点含め、個人的な感想を踏まえながら参加者目線からWACATEを紹介したいと思います。 今回は扱いたいテーマが多かったため、Q&A形式でまとめました(QAだけに(寒))。 前提としてこの投稿は個人の意見です。私のWACATE参加歴は今回は初めてであり、私自身は運営とは無関係であるた

          有料
          100

        スプレッドシートのシート名をすべて取得するGAS

          Thymeleafの公式チュートリアルに突如にして登場する「IGTVG」「GTVGAPplication」とは、Good Thymes Virtual Groceryの略で、チュートリアル中の仮想店舗名やクラス名であって、Java標準APIにそういったクラスがあるわけではないです

          Thymeleafの公式チュートリアルに突如にして登場する「IGTVG」「GTVGAPplication」とは、Good Thymes Virtual Groceryの略で、チュートリアル中の仮想店舗名やクラス名であって、Java標準APIにそういったクラスがあるわけではないです

          分析とは対象を詳細化/具体化し人間が理解できるレベルに落としこむことを指し、読むと胃潰瘍を起こすような設計は分析が足りていない証拠なので、あらためて分析と設計をしましょう。

          分析とは対象を詳細化/具体化し人間が理解できるレベルに落としこむことを指し、読むと胃潰瘍を起こすような設計は分析が足りていない証拠なので、あらためて分析と設計をしましょう。

          macの「⌘+q」や「⌘+h」を無効化する方法

          macOS標準のショートカットキー ・「⌘ + Q」 ・「⌘ + H」 はウィンドウを閉じたり隠したりするので、人によってはイラッとすることがあるかと思います。私もその一人でした。残念なことにmacOS標準のショートカットキーは有効/無効を設定で切り替えることはできず、共存することが余儀なくされています。 しかし、別のショートカットに上書きすることで事実上無効化できます。 ■ やり方1. 設定 → キーボード → ショートカット → アクセシビリティの順で設定画面を開く。

          macの「⌘+q」や「⌘+h」を無効化する方法

          Spring Bootでカスタムバリデーションメッセージをプロパティファイルから読み出す

          ■ 一般的なカスタムエラーメッセージの利用方法例えば次のバリデーションを使っているときを想定する。 import javax.validation.constraints.Email;中略... @Emailprivate String mail; @Emailのバリデーションを利用していることを想定する。 通常バリデーションメッセージを書き換える場合は次のようにクラス内に記述する。 // 普通のやり方@Email(message = "Emailを入力してください")

          Spring Bootでカスタムバリデーションメッセージをプロパティファイルから読み出す

          ThymeleafでHTMLをパーツに分解して利用する方法 フラグメント

          ■ 何をするのかいくつかのHTMLファイルをパーツの様に組み合わせて扱う方法をThymeleafを使って実現する。Thymleafにはフラグメントと呼ばれる機能があり、フラグメントを利用することでHTMLを分割して作成し、パーツのように呼び出すことができる。この機能を使えばHTMLファイルを分業的に作成できることや、見た目が近しいHTMLファイルを量産するときなどに役立つ。 以下は完成予想図である。非常に簡素なHTMLだが、フラグメント機能を説明することに絞っているためあえて

          ThymeleafでHTMLをパーツに分解して利用する方法 フラグメント

          Spring Bootで@NotEmptyが使えない時

          ■ 症状・Spring Bootを利用している ・@NotEmptyのアノテーションを利用しようとしたところ利用できない ・Intellijが@NotEmptyを解釈できない ・cannot resolve symbol 'notempty' と表示される ■ 原因必要なライブラリがないから。 ■ 対処1 . build.gradleのdependenciesに次を追記する。 dependencies { … implementation 'org.springfr

          Spring Bootで@NotEmptyが使えない時

          Google スプレッドシートに日付と曜日を関数で入力する

          ■ やりたいこと日付を任意の形式で表示する。加えて同一セル内に曜日も記入する。 任意の基準日から開始でき、数式をコピーしてカレンダーの様に扱えるようにする。(ライセンスがないため)未検証だが恐らくGoogle Spread Sheetの他にExcelでも応用できると思われる。 完成イメージ 日付 + 空白スペース + 曜日 を同一セル内に表示させる。 ■ 要約大事なところだけ知りたい方のために要点だけ先に伝える。 1. 1行目に基準日を作る(例として2020/08/1

          Google スプレッドシートに日付と曜日を関数で入力する

          もう、私は諦めている

          もう、私は諦めている

          Spring Bootにおけるフォワードとリダイレクトの違い

          ■ 何をするのか Spring Bootでリダイレクト、及びフォワードを実装する。リダイレクトとフォワードの違いを理解し実装できれば柔軟なアプリケーション設計が可能になる。 前提としてリダイレクトとフォワードの用語としての理解は次の記事が参考になる。本投稿ではSpring Bootでリダイレクトとフォワードのそれぞれを実現するサンプル実装を行う。 ■ 前提 動作環境情報を掲示する。 環境OS : macOS Mojave 10.14JDK : jdk1.8.0_231.j

          Spring Bootにおけるフォワードとリダイレクトの違い

          Intellijのパッケージ階層がツリー表示されなくなった時

          ■ なにを解決するのかIntellijで空のディレクトリ、もしくはパッケージが親ディレクトリ配下にある場合に「.」で連結されてしまい、人によっては不便に感じる。この投稿ではこれを修正する方法を共有する。 ■ 状態 私の場合は、たとえばディレクトリ名「resources」直下はディレクトリしか存在せず、この場合に賢いIntellijはドットで連結し省略してしまう。これを解決する。 ■ 修正方法この状態は公式には「パッケージのフラット表示」と呼ぶらしい。修正方法はパッケージ

          Intellijのパッケージ階層がツリー表示されなくなった時

          Spring BootとThymeleafで簡単なフォーム入出力を行う

          ■ なにをするのかSpring BootとThymeleafを使ってフェームの入出力を行うテストアプリケーションを作成する。次の画像は完成イメージである。 氏名、性別、好みを入力し、結果を出力する。出力する際に男性なら「くん付け」、女性なら「ちゃん付け」で呼称とする。なお、CSSは一切使用しないものとする。 アプリケーションは非常にシンプルであるが、GETとPOSTの際に処理を切り分けるなどの、コントローラーの基本が学べる内容である。 ■ 同期Spring BootとTh

          Spring BootとThymeleafで簡単なフォーム入出力を行う

          面倒なgetter, setterを自動生成してくれるIntelliJのジェネレート機能

          ■ 何をするのか「コンストラクタ」「ゲッター」「セッター」の3つを自動生成する。 Javaなどのオブジェクト指向言語を用いてモデルクラスなどを作成する際などにおいてはこれらを用意しなくてはならない場面が少なくない。酷いことに、この3つは単調で記述量も地味に多くひたすらに面倒である。IntelliJの機能を使ってこの面倒解決する機能を共有することが本投稿の目的である。この機能を覚えるとコーディングスピードが向上し、生産性が向上する。 ■ どうやるのかIntelliJには自動で

          面倒なgetter, setterを自動生成してくれるIntelliJのジェネレート機能