マガジンのカバー画像

発酵・麹のマガジン

46
発酵・麹などの記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#日本酒

日本酒生産に関わる、醸造家と農家以外の人々

トヨタ自動車の豊田章男社長が会長へと引退されるとのことです。 とのこと。自動車業界は自動…

24

国税庁がサケビバをやるのは税収目的?

国税庁主催のビジネスコンテスト、サケビバが、「税収増加のために若者に酒を飲ませる企画」と…

80

「日本酒文化大使」騒動あれこれ

TOKYO SAKE FESTIVAL 2020 実行委員会が主催する「TOKYO SAKE FESTIVAL 2020(東京酒フェスティ…

16

種麹は重さを単位に購入しても意味が無い

先日、一般消費者の方とお話しする機会がありました。そこで、一般消費者の方に特に理解されに…

49

たくさんある「麹の造り方」を理解するための話と、色々な「麹の造り方」

久々の麹コンテンツです。SEO対策用に「麹 造り方」「麹 作り方」「糀 作り方」「糀 作り…

138

味噌、清酒、醤油用種麹の違い

久しぶりの投稿になりました。さて、先回は「黄麹菌」の中に、味噌用、清酒用、醤油用と目的に…

57

「こうじ」と「こうぼ」と「こうそ」 麹と酵母と酵素の違いってなに?

 さて、日本の発酵を語る上で欠かせない麹、酵母、酵素。一回これをちゃんと抑えておきましょう。全部ひらがなだと”こう”から始まるからややこしいですが、ここで「全く別物です」とはっきり認識しておきましょう。 こうじ(麹)とは こうじ(麹)とは、米、豆、麦に麹菌(コウジカビ)を生やしたもののことです。その後の醸造過程において酵素(←あとで説明します)を供給する役割を果たしますが、塩麹や麹漬などのように、そのまま食品として食べることもあります。  ただ、ややこしいのは、麹は麹菌が