見出し画像

巨木


樹冠が球状の、美しい常緑の巨木。
どこからでも、この形を保って、よく見える。

何キロも離れた早瀬大橋からでも、
キノコのようなその姿が、
北の空に、シルエットになって見えたりする。

何百年経っているのだろうか。
長い年月、
幾度も繰り返されてきた日照りの夏の暑さ、凍てつく冬の寒さ、
そしてまた、根こそぎ倒すような大嵐にも耐えてきた。

画像1

一体その根は、
どのくらいの深さまで達しているのであろうか。

おそらく、木の高さ以上、
それに、樹冠の容積以上の根が、
地下深くに張り巡らされているのかもしれない。

一般に、目に見えるものは、ほんのわずかで、
目に見えないものが、大多数を占めているのではなかろうか。
例えば、
この宇宙の、よく知られている物質は、
ほんの数パーセントにすぎず、
他の大部分は、ブラックマターといって、
まだほとんど知られていない暗黒物質もしくはエネルギーで、
満たされてあるらしい。

確かに、我々自身を振り返ってみても、
よく知らない、
目に見えない、内臓諸器官、筋肉、骨格、
全身に張り巡らされている血管や
神経系統その他によって
支えられ、生きている。

画像2

目に見えるものは、ほんのわずかであり、
ほとんどが目に見えないもので覆われ、
その大部分によって
目に見えるわずかなものが、
支えられ、生きている。
と言えそうである。

傍まで行くと、
この巨木、
幹の驚異的な太さ、そして見上げるほどの高さは言うに及ばず、
全視界が、無数の木の葉で領され、
森のような梢が、
天から圧し被さってくる。

想像を絶するその全重量、
それを支えて生きている木、
この地下深くに、日夜営まれている
目に見えないものに想いを致しながら、

問えど、答えぬ
物言わぬ木だからこそか、
圧倒するほどの荘厳な神々しささえ感じた次第。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?