見出し画像

育休エンジニアが紹介する、我が家の育児で使っているモノたち

息子が産まれて4ヶ月。この期間だけでもいろいろなモノを買ったりもらったり借りたりして、紹介したいものが多いので、育休だからとかではなく、我が家の育児に使っている便利なモノたちを紹介したいと思う。一応エンジニアなので、ちょろっとエンジニアっぽいモノも作った。

これから育児を始める人たちの何かの参考になれば幸いです。

ベビーベッド

【ファミリア】ベビーベッド

奥さんのお姉さんのツテで頂いたファミリアのベビーベッド。お昼寝用に利用している。サイドの柵が上げ下げできて抱っこするのは楽だし、ベッドの下が結構あいてるので収納にも便利。また、片側の足2本にキャスターが付いていて、逆側の足を持ち上げると楽に移動ができる。さすがファミリア。ただ、単体としては結構重いので購入時は注意。

【カトージ】ベッドサイドベッド - Soine

夜寝る時はカトージのベッドサイドベッド「Soine」を半年レンタルで利用している。高さを自由に変えられたり、蚊帳が附属しているのが特徴。片側がファスナーで開閉でき、大人ベッドに横付けできる。大人用ベッドと固定できるベルト付きなのでズレも安心。

こちらのベッドは使いやすいのだが、息子の寝てる時の動きが激しく、外枠に手とか足をぶつけまくって起きてしまうので、ベッド拡張を計画中。月齢が3ヶ月くらいまでなら問題なく利用できると思う。

抱っこひも

【ベビービョルン】ベビーキャリア ONE KAI

いとこから出産祝いで頂いたBABY BJORNのベビーキャリア「ONE KAI」。近場の散歩や予防接種など、抱っこでの外出時はこちらを利用。エルゴベビーを使う人も多いが、試着してみた時、着け方が複雑でめんどくさそうっていうイメージがついてしまい、ベビービョルンをお願いした。着けるの楽だしメッシュで通気性もいいし満足している。

【ベッタ】キャリーミー!ブロック

かわいらしいデザインの哺乳瓶が有名なBetta。店舗に行ってみたら哺乳瓶もかわいいがスリングもかわいい、と奥さんが一目惚れして購入したのがこの「キャリーミー!」。体を通して子どもを乗せるだけなのでとにかく簡単なのがよいし、デザインもおしゃれ。抱っこひもを使うまでもない軽めの外出、屋内でのちょっとした抱っこに利用している。

【ボグネー】STEP ONE

抱っこひもなどおでかけ用品を扱うPOGNAE(ポグネー)。その中でもベビーラップという抱っこひもが有名で、我が家でも利用しているこの「STEP ONE Air」がとてもよい。

ほぼ家の中での利用だが、子どもがグズったり、抱っこしか許さん!みたいな甘え方をされた時に威力を発揮する。着けるのは楽だし、布3枚でしっかり支えてくれるし、生地は薄くて通気性もいいし、密着するので子どもが安心できる。これは本当にオススメ。

あと特筆しておきたいのが、リンクを見てもらうとわかるが、商品の説明に男性が起用されていることだ。だいたいベビー用品のパッケージにはママが使われるのがほとんど。だが、ポグネーは違う。男性も育児に積極的に関与すべきというメッセージが込められている(と勝手に予想している)。男性にも使いやすいデザインだったりするので、育児中の男性はぜひチェックしてみてほしい。

ベビーカー

【Rentio】ベビーカー乗り換え放題パック

我が家ではベビーカーは購入していない。コロナ禍によりそもそも外出しづらい状況であったことや、A型ベビーカーを使う期間が短いことへの懸念から、買うのを遅らせていた。

そんな中、やっぱり買い物とか長距離の移動にはベビーカー必要だよね、と探していて出会ったのがRentioというレンタルサービス。我が家で利用しているのは「Combiのベビーカー乗り換え放題パック」だ。月額3,000円で、1年継続義務はあるものの、指定機種の乗り換えが自由なのが特徴。A型とB型がそれぞれ借りれるので、月齢に合わせてB型に変更することが可能なのがうれしい。また、A型のラインナップにCombiのハイシート機種AttOがあるのがまたいい。もっと選べる機種が増えたら文句なし。

バウンサー

【ベビービョルン】バウンサーバランスソフト

会社の先輩から頂いたBABY BJORNの「バウンサーバランスソフト」。シンプルな作りでありながら、角度は3段階変えられ、赤ちゃんが落ちないようストッパーももちろん標準装備。他のバウンサーを比較したわけではないが、感覚的には結構軽い気がする。たためば平たくなるので、車に乗せて運ぶとかも可能。何よりうちの息子はこれに乗って揺らされるととてもご機嫌である。

【コンビ】エコアクト ルシエス AUTO SWING

別の会社の先輩からいただいたCombiのバウンサー「エコアクト ルシエス」。ちょっと古いモデルだが、電動でスイング機能があり、かわいらしい音楽も流すことができる。まだ使っていないが食事用のテーブルも付属しているので離乳食始まったら便利かも。図体がわりと大きめなので収納は考えどころ。

風呂

タミータブ(Tummy Tub)

沐浴の期間が終わり、当初は一緒に浴槽に張ったお風呂に入っていたが、赤ちゃん専用の風呂桶として導入したのがこちらのTummy Tub。絶妙なサイズ感で、赤ちゃんが座るとピッタリハマる。ハマった姿がとにかくかわいい。首が座って来た頃なら十分使えるのでオススメ。風呂に置くとかさばるように見えるが、フチに穴があいてるので、フックなどでタオル掛けや浴室乾燥の竿などに引っ掛けておくとスッキリする

スタイ

Mum 2 Mum ワンダービブ

4ヶ月くらいまではいただきもののスタイを使っていたのだが、よだれの量がハンパなくなってきたので、奥さんが見つけてきたスタイが「Mum 2 Mumのワンダービブ」だ。我が家で購入したのはリバーシブルで両面が綿100%の素材。さわり心地がとにかくよく、吸水性も抜群。それに、着けた形が立体的になり、首元がふんわり立つので、首周りのよだれ祭りをしっかり吸収してくれる。何より着けた姿がめっちゃかわいいので、柄違いで何枚あってもよいしオススメ。離乳食始まったら食事用エプロンも買おうかな。

肌ケア

キュレルシリーズ

ちょっと値は張るが、敏感肌の赤ちゃんにも使えて効果が高いのがキュレルシリーズ。我が家では、ボディーソープ、ローション、保湿クリームとお肌のケアにはほぼキュレルを使っている。最初にいろいろ試してみたが、キュレルにしてからは肌あれもなくきれいに保てている。息子にはもちろんだが、うちの場合は奥さんも敏感肌なので使いやすいのも採用の理由の一つ。

遊び

【DADWAY】SKIP HOP 2ステージジム

奥さんのいとこから頂いたDADWAYの「SKIP HOP」。当初はホームセンターの資材でベビージムをDIYしてみたが、本物はやっぱり出来が違った。遊べるおもちゃが豊富なのと、月齢が大きくなったらアーチの位置を横に変えて続けて使えるのが特徴。天面に鏡がついていて、裏にスマホが付けられるようになっており、赤ちゃんの正面の顔の写真を撮る工夫がされているのがおもしろい。

とにかくこれには本当に助けられていて、息子はしばらく夢中で遊んでいる。音がなったり、カシャカシャ鳴る部分があったり、声に反応して動く人形もついてたり、魅力が尽きない。ベビージムに悩んだらこれをオススメしたい。

【IKEA】PLUFSIG

IKEAの折りたたみ式ジムマット「PLUFSIG」。我が家では2枚つなげて息子の遊び場にしている。先ほどのSKIP HOPというベビージムを乗せても余裕があるくらいの大きさ。カラフルだし、ねんね期の遊び場としてはもってこい。大人も横になれるので、赤ちゃんと一緒に寝そべりながら遊べる。ハイハイとか動き回るようになるとこれを飛び出してしまうので別のものが必要かも。

見守りカメラ

【Alfred System】Alfred Camera(アプリ)

スマホが2台あれば簡単に赤ちゃんの見守りカメラになるアプリ「Alfred Camera」。奥さんが以前使っていたAndroidスマホを見守り用カメラとして息子のベッド横に固定(くねくね曲がる三脚などが便利)、リビングにあるタブレット端末にも同アプリを入れ、そっちをモニターとして利用している。我が家では主に夜寝かしたあと、リビングで過ごしている時の見守り用に利用している。

暗い部屋でも暗闇モードである程度姿を確認できるし、音も結構拾ってくれるので、泣いたらすぐ駆けつけることができるので安心。でも暗すぎるとよく見えないので、ニトリのLEDランプ(ホルン)を併用している。やわらかい光と控えめな3段階調光で寝ている息子にもやさしいし、軽いので持ち運びもしやすい。ランプとカメラの位置を調整すればかなりくっきり見えるようになる。

他にもいろいろ機能はあるが、とりあえず息子の様子をモニターできればいいので要件を満たすアプリとしては最高。高性能カメラを買うよりコスパもよいので、前使っていたスマホが残ってるならオススメ。

記録

【育児記録】Alexa Skill + LINE Messaging API + Google Spreadsheet

育児記録には自作のAlexaスキルを利用している。具体的な仕様については別途記事にしようと思うが、ざっくり言うと以下のような感じ。

・授乳と睡眠の時間をAlexaスキルを通して記録する
・記録先はGoogle Spreadsheet
・声が出せない環境でも記録できるように、LINEからも記録できる
・デイリーで前日の授乳回数や時間をLINEで通知する

育児記録にはいろいろなアプリが出ているが、我が家では記録する内容を授乳と睡眠に絞っていて、既存のアプリだと多機能過ぎるのと、入力がどうしてもアプリを開くところから始まるのでわずらわしい(音声入力対応アプリももちろんあります)。そのため我が家では、記録するのは声(+LINE)、ログはLINEで通知、と機能を極力絞り、めんどくささを排除したシンプルな育児記録をしている。詳細は別途書きたい。

ぴよログ(アプリ)

息子の体重記録のために利用。出産当初はこのアプリで一元管理していたが、入力の手間と声で操作したい奥さんの要望により上述のAlexaスキルを作成した。ぴよログはUIが見やすいので、体重だけ記録し、成長曲線に沿っているかの確認にのみ利用している。

ALBUS(アプリ

最近CMも打ち始めたアルバムアプリALBUS(アルバス)。写真はGooglePhotoに溜め込んでいるが、現像された写真もいいもの。ALBUSは専用のアルバムを買うと、月に8枚選んだ写真を真四角に現像して送ってくれるので、それをアルバムに入れてくだけで冊子ができあがっていく。子どもの写真を厳選する楽しみもあってよい。

まとめ

思いつく限り紹介してみましたが、誰かの育児の手助けになれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?