マガジンのカバー画像

社会・雑学

17
個人的な趣味や、マニアックな雑学。
運営しているクリエイター

#電車

北大阪急行、半世紀ぶりのリニューアル。箕面の新駅を見に行ってきた。

北大阪急行、半世紀ぶりのリニューアル。箕面の新駅を見に行ってきた。



半世紀ぶりの延伸

大阪市内の公共交通機関の大動脈、大阪メトロ御堂筋線と相互直通運転を行なっている北大阪急行。
大阪に住んでいる人からしたら、あまり存在を意識をしません。

なぜなら、もともとは江坂、緑地公園、桃山台、千里中央駅の4駅しかなく、「なんでいちいち分けるねん。もう御堂筋線でええやん」と思って利用している人も多いからです(僕もそうでした。ちなみに江坂駅は大阪メトロと共同管轄)。

もっとみる
山手線の駅名の由来をまとめてみた。

山手線の駅名の由来をまとめてみた。

地名の由来大好き男、えいきちです。

今度東京に遊びに行くのですが、その際に絶対に使うであろうJR山手線。
今回はJR山手線全駅の、駅名の由来をまとめてみました。
関西の私鉄やJRの駅名の由来はまだnoteには載せていませんが(過去に個人的に調べ済み)、先に東京を攻めてみたいと思います。
由来だけではなく、ちょっとした情報や小ネタも載せていますので、興味ある方はぜひとも読んでください。
Googl

もっとみる
「なにわ筋線」って知ってる?~30年越しに動き出した一大プロジェクト~

「なにわ筋線」って知ってる?~30年越しに動き出した一大プロジェクト~

皆さんは「なにわ筋線」ってご存じですか?

何かというと、大阪市内に新たに出来る電車の路線の事で、2021年10月に工事が始まり、2031年に開業が予定される、まさに“現在進行形超大型プロジェクト”なのです。

実は、なにわ筋線の構想自体は今から30年以上も前、1989年から存在していました。
水面下で考えられていた計画は、まことしやかに語られるものに過ぎず、僕自身もこの計画自体を知ったのは3~4

もっとみる