マガジンのカバー画像

今日の音メモ

418
主に未完成の断片やデモやスケッチなどの習作的な作品を日々公開していくモノをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#エレクトロニカ

20231111

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
ライブに向けての検証もしていたからか尺がいつもよりも長いです。
このシリーズもかなり数が増えてきたので来年辺りにひとまとめにして配信してもいいかもしれん、とかなんとか・・・・。

20231110

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
アンビエント系です。
Ableton Noteにて作成。
関暁夫スペシャル見たせいで宇宙が画像に笑
信じるか信じないかはあなた次第です。

20231109

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
今回もLogicProにて。
これ以上は手を入れまくらないと自分らしくならないのでそろそろ別の方法を・・・。
スケッチには手間と時間をかけないのがマイルール。

20231108

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
今回はiPadのLogicProでとっかかりを。仕上げはMacのLogicProにて。
こっちも操作に慣れないとね。まだまだやりたいように全然できない。
Ableton Liveくらい自由に思った通りに!
これがAeと並んで直近の課題。

20231107

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
iPadのLogicProだけでやってみました。
イージーですが、マスタリングも新機能にあったのでそれも試してみる。
悪くないかなって思います。
も少し使い慣れていきたいところではあります。

20231106

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
この手法では初心に返ってあまり音程感のない状態かつなるべくミニマルに。
これはこれでベーシックとしてはアリかもしれない。

20231105

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
久々に貼り付けモノ(・・・と自分では呼んでいます。)
ちょっとしたリハビリも兼ねています。
最近は足し算で作ってばかりいるのでそろそろ引き算も・・・・。
今週も良い1週間を!

20231104

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
同じ手法で足し算できるところを足し算していきました。
割といい感じになったのではないかと。
個人的には気に入ってます。
手法的にはみえたので、作品に昇華していかないとね。

20231103

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
退廃的な感じに。
前回と同じような手法でそのバリエーションを。

20231102

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
ちょっと気晴らしに作りました。
その割には明るくないけど(苦笑)。
これからもやれる時には作ります!

20231031

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
明日からはしばらくゆったりのんびりできないかもってことで作ってみました。
そしたらとても気持ち悪いのができました笑

20231029

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
同様のフォーマットで色々とやってますが飽きない笑
素材を入れ替えれば一生やってられますね。
作品に昇華していくのは大変そうですが・・・。
というわけで試行錯誤は続きます!

20231028

invisible Future

00:00 | 00:00

昨日作ったスケッチを。
こちらも映像の習作のためにつけた音です。
なんか良さげなので、発展させてみてもいいかなと思っています。
映像も多分後日公開します。

20231027

invisible Future

00:00 | 00:00

本日のスケッチ。
最近は映像も一緒に作ってるけど、いつまで毎日続けられるかなぁ・・・?
毎日と言わずともこまめに更新は続けようと思います。