見出し画像

東京と大阪には2年くらいの差がある。

私はずっと東京に憧れを抱き、
今年の春から念願の関東生活を送ってます

私の出身は兵庫県で、神戸にも大阪にも
いけちゃう便利な町です。
高校の頃からずっと東京のことを
セコいと思っていました。

サッカーの国際試合では
埼玉や横浜のスタジアムで行うし、
スター来日などのイベントは必ず東京です

また、東京の学生は学生期間中に
ベンチャー企業の長期インターンシップで
実務的なスキルを身に付けているらしく、
私もそんな学生生活を過ごしたかったと
羨ましいがっています。

全体的に意識の高い人が多い印象。

町を歩く人の服装もオシャレで
おじちゃんも渋くてかっこいいです。

私の出身地ではスエット、ジャージで
買い物当たり前の地域だったので
オシャレなんか気にしてませんでした。

そんな関東に来てから衝撃をくらったのは
私の同期が電子決済してたときでした。
スマホひとつでコンビニ会計をすまし、
現金の私は小銭を出すのに時間がかかって
待たせたのを覚えてます。

paypayやLINEpayなど新しく出る
電子決済をすぐに試してみては評価し
すぐに自分のものにしてました。

その影響もあり、私も今は
電子決済に移行しました。

つい先日、実家に帰り
地元の友達と遊びや飲みに行ったとき
まだまだ現金決済する人がほとんどでした

また、神戸や大阪で飲んだとき、
現金のみの扱いしかできない店舗が
たくさんあり困ったのを覚えてます。

お店の支払いも人の意識も
東京の方が進んでることを実感しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?