5/4

 忙しない日が続いていましたが、ようやく落ち着きを取り戻したように思います。先日のM3春で『そらの青より』という架空のアニメのOP/EDと劇中歌を収録したアルバムを頒布しました。誰かの何気ないアイデアがいつの間にかおおごとになり、今では僕の音楽歴を語るうえで欠かせない経験になったと自信をもって言えます。夢みたいな制作期間だった。打ち上げで四多トオリくんとようやく会えたのも嬉しかったです。僕は「ポケモンというコンテンツがいかに素晴らしいか」を初対面の方も含めた一同に熱弁していた記憶しかありませんが……
 公式サイトもあり(うそだろ)、各話ストーリーやセルフライナーノーツ、作家チームの対談集など音楽のほかにも読み物が充実しています。僕はただ尊敬しているばかりか個人的に5〜6年くらいファンをやっている星先輩といろいろ喋らせてもらっており、それもなんだか感慨深いです。

 星さんがなんとなくこれに繋がる内容のことを対談の中で言っていましたが、今現在の僕の頭の中にあるものだけで作れるものは一旦作り切ってしまったような気がしています。構想段階から他の人の手を借りたいと思いつつ、そのくせ自分の意見を人に伝えることが生来とにかく苦手なため相当厄介な人間なのですが、みんなが力を貸してくれることを信じてバンドの制作の流れを大きく変えることに挑戦しています。
 ひと呼吸おいてまた作業部屋缶詰め寝不足限界ゴミカス生活が始まると思うので、手つかずで積みあがっていた本を少しずつ読み進めながらやる気や覚悟を蓄えているところです。気まぐれで部屋に置いたIKEAのbluetoothスピーカーが予想に反して結構いい音で、最近はboygeniusというバンドを掛けっぱなしにしています。「自分の作品を自信を持って人に勧める」という夢が叶うといいな。

星座をつくっているような日々でした。ありがとう!



 質問箱また溜めちゃってごめんなさい。もうそういうもんだと思ってくれ。

 なにかの物事に対して苦しくなるほど向き合うのっていうのは誰にでもできることではありません。今はそう思えなくても、気付いていないだけできっとあなたは人の何倍も音楽のことが好きなんだから、その熱意を信じてちょっとくらい手を離して休んでいたってギターも待っていてくれるはずです。
 音楽に限った話ではないですが、辛い苦しいの向こう側が見えてからようやく輝きはじめるものばかりだと思います。飽きたときに辞めればいいんだから、それまでは程よくサボりつつぼちぼちやっていきましょう。


 物をすぐ失くすからですね。僕はマイナンバーカードの申請用紙を失くし、再発行してもらい申請してから届いた引き換えに必要な用紙を失くし、再発行してもらってからその引き換え期限を2ヶ月ほど過ぎたにもかかわらず普通に交付してくれたことがあるので消費税も50%くらいまでなら喜んで払う所存でいます。


 そんなにいいこと言ってるかなあ。あれもこれもメタファーや隠喩というよりほとんど照れ隠しに近い感覚で書いているのですが、うまくいっているなら結果オーライです。ガハハ。


 お前が決めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 大変失礼いたしました。適切な表現に訂正しつつお詫び申し上げます。お前が決めてください。
 興味(と予算)があるなら今すぐデジマートを開くべきだし、そこまで急がないにしてもギターをやっている人は遅かれ早かれ何かのきっかけでベースが自動的に手元にやってくる宿命にあるので尚更余計なことを考える必要はありません。Cookie ClickerのAscendみたいなもんで、ある程度ギターが弾けるのであればそこからベースを始めたとき導入部分を大幅にスキップすることができます。どっちの選択でもだいたい同じような結果に着地すると思うので、自身の好奇心に従うのが一番です。一応僕からひとつ言うとしたら、音楽なんてやってもやらなくても死ぬんだから、どうせやるなら楽しそうなことは全部やっとかないともったいないです。


質問ここ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?