見出し画像

[99本目]梅雨空の中、café TIGERの汁なしタイガー麺、伊津創汰、ayaho、京都5日目

雨は降り続く、でも今年の梅雨はなんだかちょっと降り過ぎな気がする。

京都に来るたびに違う種類の番茶を買ってる。なんかめっちゃスモーキーなモノだとか、味が全然好みじゃないのとか色々飲んだけど、今回買ったこのファミリー番茶が最も好みの番茶だな。

画像1

番茶って東京ではあまり見かけないし、愛知にもなかったから、大学時代に京都に来て初めて出会った存在だった。調べてみると番茶にも色々な種類があるけど、自分の中でイメージしているのは京番茶。色的には同じなんだけどほうじ茶とは味わいが違う、芯のある味でスキなんだよなー。

木曜日恒例のMTG、事務所にみんなが集まっていたときはその場でやっていたけど、あの頃から京都にはよく来ててその都度リモートでMTGをしていた。アレのせいでリモートワークになってから、毎回リモートでやってて結果的にそれが当たり前になってる。よくよく考えたら、もう1年半近くスタッフ全員で直接顔は合わせていない。

雨は降り続いてるけど、小康状態のタイミングを狙って『café TIGER』へ。月曜日は冷やしだったので、この日はスタンダードな汁なしタイガー麺を頂く。

画像2

画像3

画像5

画像4

画像6

いわゆるルーロー麺なんだけど、なんだかちょっと違うし、確実においしい。タイガー製の辣油をかけてスパイシーに、お酢をかければさっぱりと。〆のごはんを残った具材と混ぜて、最後まで楽しめます。

この日は、アドベンチャーロックバンド「私の思い出」の登山さんがお手伝いで入っていて、色々お話をしてみたり。なんというか、深田さんとのコンビネーションはめっちゃ味わい深いな、、、。

画像7

今年の歌え!ドラマー達!が迫っている。OPEN・STARTはちょっと早まりそうだけど、ちゃんと開催できてよかった。私も観に行きます。

2回目の貢ぎ物を自宅に送り、宿に戻る。ロッキンが中止になった事に対してネットがとてつもなくざわついている。オリンピックはやるのになぁ、、、。

画像8

夜というか夕方からはGATTACAでayahoちゃんのライブ。この日は、伊津創汰さんのツアー。新潟のアーティストで、最近東京に来たばかりだとか。そんなタイミングでなぜか京都で出会ったわけですが、もうねすごいの。もちろん初めてライブを観たわけですが、こんなに惹きつけられたのは久々だ。というわけで、リリースしたアルバムをゲット。

画像9

物販で話をしたけど、とても感じのよいシンガー。たぶん、東京でまたライブを観ることになるだろうから、しっかりと聞いておきたい。

画像10

この日もメガジョッキでハイボール。もう、GATTACAの定番になってるな。京都というとどうしてもnanoやDEWEYに行く頻度が高いけど、この2・3年で西院に来ることが増えてきてる。GATTACAも京都の音楽シーンにおいて欠かせない存在です。

で、トリのayahoちゃんのライブですが、もう、毎回毎回元気をもらえるよ。なんとも活動が難しい状況が続いているけど、これだけの才能の持ち主だから何としても羽ばたいてもらいたい! 本当に微力ですが、プッシュし続けたいアーティストです。8月19日には大塚に来るから、こちらも楽しみです。

東京に緊急事態宣言が出ることになった。オリンピックは開催される。なんなんだこの国は、完全に東京に帰りたくなくなった、、、。

このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!