見出し画像

[80本目]20210315京都4日目、316開催前日

[79本目]20210314京都3日目、宇治へ】の続きです

連日、色々な予定が入っていたけど、316NIGHT vol.16開催前日だったので比較的のんびりな日。ゆっくり朝起きて、河原町方面に散歩。途中で桜が開花していることに気がつく、今年は京都も開花が早い。

画像1

河原町に来たのでとりあえずタワレコへ。noteにも書いた地球から2ミリ浮いてる人たちが視聴機に入ってた。京都でももちろんめっちゃ注目されているバンドだったのねー。

画像2

その後、久々に京都でよく立ち寄るカフェへ。井筒八ッ橋のカフェで、ドリンクを頼むと焼き八つ橋がついてくるんだよね。いつ来ても空いてて、WiFiもあるのでよく作業をしている。なんか、スタバとかだと落ち着かなくて全然作業できないんだけど、このお店は違うんだよなぁ。この日もランチタイム直前に行ったのにお客さんはゼロ。1時間半くらいいたけど、その間に自分以外のお客さんは一人しか来ないんだもんなぁ、、、ちょっと心配になる。めっちゃ穴場カフェです。

その後、ある人と合流してランチ、のはずだったんだけど予約していたお店に行ったら、予約した日をお店に間違えて伝えていた、、、どんなんや。というわけで、とっさにあるお店に行くことに。

画像3

一度行ってみたかったけど、一人じゃ入りづらいなぁと思っていたのでいいタイミングだった。いつも京都でのランチは一人で短時間に済ませることが多かったけど、この日はめっちゃのんびり話をしながら。お野菜満載ですが、野菜がどれも甘くて美味しかった。京料理という感じじゃないけど、味付けの上品さはまさに京都のご飯でした。おいしかった。

その後宿に戻り再び作業。からの、夜はまたもやライブハウスで西院へ。

画像4

西院のGATTACAにてさっきも触れた、地球から2ミリ浮いてる人たちのサキホさんの弾き語り。もうね、あんなに音源で聞いているのに、サキホさんがどの人なのかサッパリ分からなくて、ステージに立って初めて知るみたいな。とても落ち着きのあるしっとりとしたボーカルだなぁ。雰囲気自体も落ち着いていることもありますが、とにかく佇まいがとてもステキなんですよね。バンドでもベースを持つ姿がとてもステキなのですが、ギターを持つ姿もとてもステキ。なんか、とても落ち着いた気持ちになりました、癒やし。

画像5

GATTACAはフェイスシールドを手渡されるのね。ライブハウスでフェイスシールドつけたのは2回目だわー。ビールがうまい。

翌日がイベントということもあり、早めに宿に戻ります。晩ご飯は途中で見つけた阪急OASISで寿司。このスーパー、扱ってる商品がちょっといいモノばかりなんですよね。円町の宿によく泊まっていたときは、よく買いに行ってたけど久しぶりだなー。

というわけで、準備は万端、もうあとは316NIGHT vol.16の本番を迎えるのみです。

[85本目]20210316京都5日目、#316NIGHT16 開催当日】へ続く

このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!