見出し画像

2022.7.28 豊川で感じる楽天の野望

ゆっくりめの起床、朝から盛大に暑い。東京に比べれば豊川は涼しいけど、子供の頃と比べれば圧倒的に暑くなっている。まあ、今年は余計に暑いのかもしれないけど。

昨日仕上げられなかった「冷たいスガキヤラーメン」の記事を公開。あの衝撃的な美味しさをスガキヤフリークの皆さんに届けることができるのか。いや、スガキヤフリークの皆様はとっくに試しているだろうから、いわゆるフツーにスガキヤを食べている人たちになんとか届けたい。冗談抜きにスガキヤ史に残る逸品だと思う。たぶん、豊川にいる間にあと5回くらい食べに行く。

今日から下北沢では「ばるばる下北沢」がはじまる。2年半ぶりの開催。ここしばらくは飲み歩きの街バルイベントを開催するのは難しかったけど、とりあえず行動制限がない状況なので開催へ。いろいろな数字が気になるけど、飲食店の苦境も気になる。みんな、お店も参加される方も十分対策の上、飲み歩きを楽しんでもらいたい。なんていう矛盾した言葉にももう慣れたし、なんならもう飽きた。いやー、まさかここまで続くとはなぁ、、、。

下北沢に関する記事を2本、小田急がまた面白いことをはじめる。私鉄のエキナカはJRに比べると圧倒的に未開拓、下北沢駅の構内は比較的ゆったり目に創られているので、あの場所で今回みたいな実証実験を繰り広げるのは面白い。ただ、下北沢駅で地元の野菜を買うという行為がどこまで受け入れられるのか。だからこその実証実験なんだろうな。

最寄りのドミーで買い物、あ、ドミーというのは三河エリアに展開するローカルスーパーです。ドミーに楽天ポイントが導入されたという記事を書いて、なんだか微妙にアクセスがあって気になっていたけど、お店に行ってそれがなんなのか判明した。元々あったドミーのポイントカードが完全に楽天ポイントカードに切り替わったのね。かつてのTポイントカードを彷彿とさせるような勢いで楽天ポイントカードが広まっている。楽天はその膨大なデータをどう活かすのか、とても気になるところ。まあ、思う存分自社の利益につなげるつもりだろうけど、楽天ってビミョーに外れてる会社で盛大に何かをやらかしちゃいそうで怖い。

この日も夜ご飯は自分が担当。麻婆豆腐を作ったけど、追加で入れたひき肉の量が多すぎてなんだか違う食べ物になってしまった。さらに某案件向けに買った豆苗を炒める、が、めっちゃ不人気で笑っちゃうレベル。あの青々しい味が好きなんだけどなぁ、、、。

久々にまとめた日数滞在するので親としっかりと話す。若い頃は全く考えられなかったけど、これからのことにちゃんと向き合っておかないと絶対に後悔するだろうから。


このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!