"Relight the joy. " スターバックスのクリスマスコピー
クリスマスが近づくと、スターバックスが心あたたまるコピー(広告用のキャッチフレーズ)を発表する。
何年か前のコピーは、"Relight the joy. " だった。
これは面白い文なので、解説してみよう。
◯ まず、"relight" と原形動詞ではじまる。これは命令文だ。re- は repeat などでおなじみの接頭辞で、ここでは「もう一度」。"light" は「火をつけなさい」。
◯ 次の joy は、声をあげたくなるほどのうれしさ。the は、ある場で特定できるもののこと。どの場のことなのかは、読む人次第だから、"Relight the joy. " という文には、次のような豊かなイメージが埋め込まれることになる。
① 「世界で唯一の、あのjoy の光をふたたび灯そう」 たとえば、教会のロウソクの光を思い出して、救世主降誕という、キリスト教徒としてのよろこびを新たにする人がいるかもしれない。
② 「去年のクリスマスでの、あのうれしかった思いを心に呼びもどそう」 家庭のクリスマス・ツリーの灯り。家族や親戚や友人が集まって過ごした去年のクリスマス。一年が経つうちに忘れかけていた懐かしい人たちの思い出を、また心に灯してみませんか。
③ 「あなたの心のなかで特定できる、あのよろこびにもう一度光を灯してみよう」 あなたの心の、あのよろこび。それは夫や妻や恋人にはじめて会ったときのよろこびかもしれないし、本当に好きなものを見つけて、飛び上がるほどうれしかった記憶かもしれない。
…
このコピーの日本語バージョンは、「ぬくもりを、もちよろう」となっている。これは "Relight the joy." を②の意味で解釈したもので、なかなかうまい訳である。
日本の幼児の歌に、「いつのことだか、思い出してごらん。あんなこと、こんなこと、あったでしょう」というのがあるが、"Relight the joy." というのは、
「クリスマス。あんなこと、こんなこと、思い出してみようよ」
といったところであろう。
だが、これはスターバックスという飲料店のキャッチコピーでもある。
ということは、"Relight the joy. " とは、
「以前に飲んだ、あの味を思い出して、もう一度飲んでみませんか?」
という誘いにもなっているという、なかなかおいしい話である。
そういえば、スターバックスの背の高いコーヒーカップは、 relight するロウソクに似ている... というのは、私の妄想。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?