見出し画像

【本日の悲報】個人および会社で現在所有している全てのPCがWindows11に(多分)対応しないと分かった件

先日、Windows11の発売が発表されました。

同時にWindows10ユーザーはWindows11に無償アップグレードできるというアナウンスもあり、そのまま使えるだろうと思った方も結構いらっしゃることでしょう。

しかし、実は現実はそう甘くありません。最低構成要件が引き上げられているのです。

マイクロソフト社では現在使っているWindowsマシンがWindows11にアップグレードできる環境かどうかをチェックするツールを公開していますので、まずはインストールしてチェックしてみましょう。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

「このPCでWindows11を実行できます」と表示された方は安心してWindows11が提供される日を待ちましょう。

私自身の場合です。

私は最小構成要件を見た上で多分大丈夫だろうと思ってチェックプログラムを走らせてみました。

結果は何ということでしょう!

「このPCではWindows11を実行できません」という非情なメッセージが・・・。

しかも、どのチェックにひっかかったのかは公開されないのです。

#ここがいやらしいよね

最小構成要件は満たしているハズなので、色々チェックしてみるものの、特に問題となりそうなポイントはありません。

何かがおかしい・・・。

頭を悩ませていたところに飛びこんできたのがサポート対象CPUのリスト。

(Intel系CPU)
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

(AMD系CPU)

https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

Intel系だと第8世代以降のCoreシリーズ、AMDのRyzenシリーズでは、第2世代Ryzen以降がサポート対象となる模様です。

と、いうことは・・・(汗)

個人および会社で現在保有しているマシン全てがサポート対象外・・・。orz

第7世代のCoreシリーズCPUがのっかったPCを使っているためなのです。

SSDを搭載してサクサクと使っていたので、すっかり忘れていましたが、もう随分と同じPCを使い続けていたのだなぁということに気づかされます。

Windows10自体、少なくとも2025年10月までは使い続ける事が可能ですので慌てて対応する必要はありませんが、業務の効率性を考えると、Windows11搭載PCが販売され始めた段階で、PCを入れ替えた方が良いんだろうなぁと思っています。

業務システムの改良にPC入れ替え、やることなかなか多そうだなぁ・・・。

計画的にやらないと・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?