マガジンのカバー画像

山田チャーハンのエッセイ

102
山田チャーハンのエッセイ置き場
運営しているクリエイター

#今日やったこと

1人でラーメン屋に行くハードルが高い

自宅近くに気になるラーメン屋がある。「偵察ついでに1人で行ってきなよ」と妻が快く送り出してくれたので、勇気を振り絞って行ってみた。ラーメン屋に行くだけなのに我ながら大袈裟な表現だが、個人的に1人でラーメン屋に行くハードルは高い。 1人で映画館に行くのは問題ない。1人で焼肉に行くのも、1人で居酒屋に行くのも問題なく、過去に何度も経験がある。だが、1人でラーメン屋に行くのだけはなぜかハードルが高いのだ。 そこのラーメン屋の1杯を食べることに全身全霊を注ぐ人たちが集まる。ラーメ

160円の幸福

諸用で朝から市役所へ出向いた。保育課には妻の育休期間延長の申請に。年子だから難易度が高いのはわかるが、いつになったら保育園が決まるだろうか。次男の育休が2歳まで延長されそうな勢いである。 次いで税金の支払い相談をしに納税課へ。期限通りに支払えないこちらが悪いのだが、徴収という使命感を持った職員に詰められすぎて心の中で泣いていた。事情を説明し、分割で支払うことで話は落ち着いたが、あの時間が続いていたら申し訳なさや不甲斐なさで泣いていたことだろう。 ひとまず分割対応となった税

自宅から5分圏内の誘惑

自宅から5分圏内の場所で建設工事をしていた鮮魚チェーン店がオープン初日を迎えました。なんだかんだ2年近く工事をしていた気がします。猫の日にオープン。にゃんにゃん。全然関係ないですけどね。 妻からはほかの店舗での賑わいを聞いていたので、人でごった返すだろうとは予想していました。それでもただのスーパーです。鮮魚専門でちょっと大きめなだけ。 開店30分前に到着しても早すぎるかなと思っていましたが、とんだ間違いでした。到着してみると、雨の日なのに開店待ちのお客さんでいっぱい。お店

スマホを拾って届けるという今年最後の善行

長男と夕食の買い出しに行った帰り道、スマホを拾った。行きの道中では見当たらなかったので、戻ってくるまでの間に誰かが落としたのだろう。 白いタイルの小道に黒いスマホが堂々と転がっている。明らかな落し物だが、通行人は誰一人としてスマホに目もくれない。 僕も一度はスマホの存在を無視して帰ろうとした。抱っこを求める長男はいるし、荷物が予定より重くなってしまったし。親切心で下手なことをすると痛い目に遭うかもしれない。触らぬ神に祟りなしだ。 それに現代の必需品であるスマホを落としたの